原点。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

私の事務所には、「ときめきメモリアル」推しのコーナー(?)があります。

大げさな言い方かもしれませんが、

コレに出会わなかったら、今の仕事をしてないと思います。

 


※玄関に掲げてある当時のジグソーパズル

 

初めてプレイしたのは、中学2年生(1995年)の頃だったと思います。

たまたま、学校の帰り道にある同級生が「ときめきメモリアル」のハナシをしていて、

そしてPCエンジンDUOを持っていた別の同級生が、なぜかそれを持っていて。

PCエンジンDUOを借りてプレイしたのが始まりです。

 

※1997年版。プレイステーション版が発売された頃

 

思えば、それが初めてのギャルゲーでした。

であるからこそ、それをプレイするのが大変で、

やはり親に見られたくないじゃないですか。

ゲーム(ファミコン)用のテレビは持っていたんです。

それだったら、部屋の片隅でコッソリ(?)プレイできたのですが、

古すぎてビデオ入力がなかったんです。

なので、みんなが見るテレビ(こちらはビデオ入力あり)でしかプレイできず、

これは困ったなぁと。

 

そこで、そのテレビにRF入力でビデオデッキを接続、

そのビデオデッキのビデオ入力を使ってPCエンジンDUOを接続すれば!

と、ひらめいたんですわ。

 

まずここからテレビの配線というのを学びまして、

ギャルゲーをもっといろいろ(ソレこそ18禁ゲーム)プレイしたいと思うようになり、

パソコンを購入したというわけですな。

 

 

そんなときめきメモリアルが30周年ということで、

ちょうど”祭”状態。

 

https://twitter.com/tokimeki573

 

ライブも開催されるということで、既に抽選販売に申込み済でございます。

私も久々に引っ張りだしてやってみるかと思いきや、残念ながらソフトを持っていませんでした。

 

 

なので、アーケードでも稼働してた”対戦ぱずるだま”でごまかします(;^ω^)

 

これも確か、今はなき豊橋駅前のゲームセンター「キャロット」で

大会が開かれて、出場した覚えがあります。

優勝はできませんでしたが、その大会でイチバン連鎖を繰り出したということで、

表彰はされました。

ただ、今やってみると最後の「伊集院レイ(実は女性)」をクリアできず・・・。

 

 

そういえば、こっちも持っているんですが、

生憎とプレイスレーションがありませんな(笑)