いつもの『中華そば 政次郎』さん。
写真は、カレーまぜそば(細麺仕様)に、チャーシューとネギをトッピングしたもの。
味玉は、オーナーの行為で半卵から、ひと卵になってます(笑)
『中華そば』と銘打ってるのに、中華そばをほとんど食べてないという・・・(;^ω^)
若い頃(?)は、麺を食べ終わった後にライスを投入してカレーライスにしていましたが、
今はそこまで胃が空かないですね。これだけでおなかいっぱいになってしまいます。
それでも、定期的に食べたくなるラーメン(?)です。
これと、油そばがローテーションになってます。
さて、その昔バッファロー製のNASを納入させていただいたお客様から、
『NASのHDDが片方認識しなくってるようだ』と連絡いただき、お伺いしました。
NASの設定画面を参照すると、
片方のHDDが未フォーマットとなっており、RAID1構成が壊れていました。
RAID1は、NAS(ネットワークHDD)内に、同容量の2つのHDDを組み込み、
同じデータを2本のハードディスクに書き込みすることで耐障害性を高めた構成。
ハードディスク1本に障害が発生してもシステムは停止せずにデータも失われないんですね。
※WEB便利ノートより
ただ、この状況は早急に是正せねばならないので、
さっそく同容量のHDDを用意してお伺いしました。
私も複数台NASを使ってますが、
かつて容量を優先にして、RAID0のHDDをぶっ飛ばした事がありました。
RAID0というのは、2つのHDDを2個イチにするやり方で、
片方が壊れれば、当然全部ダメになるという・・・。
それで大事な(?)データを全て失うことになってしまいましたので、
NASを運用するときは、必ずRAID1にするようにしています。
ホント、あれはキツかった・・・。