昨日は、豊川市にあります歯科医院でLANケーブル敷設工事を行いました。
この歯科医院は、IT系に力を入れていて、
患者さんが安心して治療できるように完全な見える化に取り組んでいます。
現在、患者さんの歯のレントゲン写真を無線で各診療室に設置したパソコンへ送っているのですが、
時々不安定になってしまうので、有線でつなぎたいという要望でした。
病院を新設した段階で、地下に配管は入れてあった模様なので、
そこにLANケーブルを敷設します。
そして、パソコンの近くに穴を開けてそこからひょっこりだすみたいな感じです。
それが、5本。取り付ける端子も10個。
ただ、日中は診療があり、日曜日は完全休診でスタッフもいらっしゃらないので、
お昼休みの時間に少しずつ作業させてもらうようにしました。
無線でも使えなくはないですから。
この日は、LAN端子を作ることや、
レントゲンサーバーとその地下にケーブルを入選することに手間取って
なかなか作業が進みませんでした(´;ω;`)
前回は、道具を忘れるというアホをやらかし・・・。
(ちなみに、今回も電動インパクトドリルドライバを忘れた)
ただ、光明が見えてきましたので、次回にはバッチリ終わるんじゃないかと思います。
ご迷惑をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします。