土管坂。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

引き続き常滑。

 

盛田昭夫塾、味見の館「盛田」を後にして、常滑市街に。

まだ時間がありますから、「やきもの散歩道」を散策しようということに。

 

そのひとつの象徴が、上の写真です。

とこなめ見守り猫「とこにゃん」

 

下の地図を見る限り、前身あるのかなと思っていたんですが、

頭の部分だけでした(笑)

 

 

ちなみに、猫の形をかたどってるのは前半分のみで、

ある意味ハリボテみたいな感じでした。

なので、後ろ姿の写真はNGです(ウソ)

 

 

サザエさんのオープニングでも取り上げられた土管坂です。

やきもの散歩道は、起伏が激しくて、なかなか良い運動になります。

チョイチョイ、チェックポイントがありまして、

休憩できたり、ちょっと変わった焼き物を購入したりすることができます。

 

 

そこで購入したのが、こちら「コーヒー急須」

注ぎ口の内側にはステンレス製のフィルターが貼られており、

挽いた豆を入れて、お湯を注ぐと。

すると急須がお湯の雑味を吸収してくれるので、

格別なコーヒーに生まれ変わらせてくれます。

なので、ミネラルウォーターとかじゃなくても、水道水でもOK。

 

さっそく飲んでみましたが、水道水特有の臭みがなくなってましたね。

純粋なコーヒーの味を楽しむことができました。

 

毎朝、缶コーヒーをアップしたり、喫茶店へも行ったりしますが、

自宅でちゃんとしたコーヒー(インスタントではなく)も飲みたいなぁと

思っていたので、ちょうど良かったです。

 

この後、ついでだったので、セントレアにも行ってみました。

時間が時間だったので、そんなに賑わってませんでしたが、

そもそも空港に行くというのが、かれこれ25年ぶりぐらいでしたね。

 

久々に休日を満喫したような気がします。

平日に溜まった仕事を、休日に何とか消化するのが最近の過ごし方でしたので。