今朝は、令和5年最初の豊橋市倫理法人会経営者モーニングセミナーでした。
モーニングセミナーの後、熱田神宮へ初詣に行こうとも考えていたので、
自宅(事務所)から歩いて会場へ向かいました。
写真は、豊橋駅の南側にある歩行者専用の跨線橋から。
名鉄神宮前駅を降りて。
この時期は東門前の交差点は自動車が通れないようになっているんですね。
ちなみに、神宮前駅のビルは解体工事中でした。
いやぁ、賑やかい。また、屋台もいろいろ出てます。
ついつい買い食いをしてしまおうかと思っちゃうのですが、
下手に食べるとまた太ってしまうので、ここはこらえどころです。
本宮。いつもお詣りするところには、
お賽銭を受け止める大きな箱が置いてありました。
なので、神様との距離は少し離れてしまいますかね。
でも、1000円納めると、本宮左手から中に入ることができて
より近いところで、お参りすることができました。
ここに入るのは実は初めてでして、ちょっと嬉しい気持ちになりました。
恒例のおみくじです。
棒がでた瞬間『やった!』と思いましたね。一番ですよ。
きっと大吉!?と思いましたが、『吉』でした。
これでも、順番的には大吉に次ぐものみたいです。
こうなってくると、今年はなんかゼッタイ、
すっごい事がありそうだなと今から((o(´∀`)o))ワクワクします。
いつもはお参りしない(;^ω^)上知我麻神社にもお詣りしました。
早々にお詣りを終え、屋台の美味しそうな匂いも我慢して、帰路に。
高校時代、通学で利用した知立駅。
高架化工事がだいぶ佳境になっています。
地上から撮影するのもあと少しの期間でしょうか。