作曲者なら、アレンジも自由!? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝は、春日井市のカーセキュリティ・オーディオ専門店『キッズガレージ』さんからスタートです。

いつものカーセキュリティとパソコンが上手くつながらない件です(笑)

ちなみに、瞬殺で解決しました。

 

昨晩、連絡があったのですが、幸い今日はなーんにも予定がなかったということで、

「んじゃ、明日の朝行きますわ!」って飛んでいきました。

先日の浜北の件もそうですが、呼ばれりゃどこへでも行きますよっと。

 

 

 

さて、話は全く変わりますが、ここ最近CDが増えまして。

 

 

新譜はともかくとして、とにかく昔のゲーム音楽のサントラを買ってます。

例えば、昨晩購入したのがこれ。

 

 

ドラゴンクエストと

サウンドノベルで一世を風靡したチュンソフトの『かまいたちの夜サウンドトラック』

SFC版(初代)『かまいたちの夜』が発売されて、もう28年。

まず、後者のサウンドトラックですが、スーファミ版のBGMをそのまま収録したものになります。

同様なモノに、先ほどの棚の中に『Final Fantasy original sound version』ってのがありますが、

アレも、ゲーム版の音をそのまま入れてあります。

ファミコンなら8bit音源。スーファミ16bit音源ですね、アレンジ一切なし。

アレンジされているとすれば、

ファミコンはモノラル音源なので、ステレオになっている事ぐらいでしょうか。

でも、その音を(個人的にまあまあな)オーディオシステムで聴けるのですから、

テンションは爆あがりです(笑)

 

さて、もうひとつのドラゴンクエストですが、副題に『ジパングワールド』とあります。

これは、ドラクエⅠ~Ⅳまでの曲を和楽器のみで演奏してしまおうという破天荒な試みです。

さっそく聴いてみましたが、まあ良くも和楽器のみでここまで表現したモノだと脱帽してしまいました。

ちなみに、ドラゴンクエストのサントラCDは数多くありますが、

和楽器のみというのはこの1枚だけなんだそうです。

 

そんな貴重な1枚ですから、中古とは言えまあまあ(倍近く)しましたね。

ただ、盤面に目立つ傷があることから、2割引にしてくださいましたが、

それでも当時の販売価格より高いことは否定できません。

先ほどのかまいたちの夜も中古品ですが、定価とほぼ同じ値段でした。

 

 

そんなアレンジものとして、もうひとつ紹介したいのが

『ドラゴンクエスト ソロ・ギター曲集』。

こちらは比較的新しい(2019年)に発売されたCDです。

文字通り、ギター1本でドラクエの楽曲を演奏しています。

 

これはこれで、昭和のフォークソングブームを思い起こさせるようなサウンドに仕上がってます。

ただ思えらく残念なのが、”EASY SOLO GUITER”であるためか、

戦闘時のBGMがないってことですね。

さすがにギターだけじゃ表現できなかったのだろうか。

今更ながら、すぎやまこういちさんにここの部分も挑戦して欲しかったなぁ・・・と。

 

でも、作曲者じゃなければこれだけアレンジしたりできませんよね。