水曜日の朝は、BNI手筒チャプターのビジネスミーティングよりおはようございます。
ちうか、昨日は倫理法人会、今朝はBNIと定例のネットワーキングは欠かせませんな。
ほぼほぼ決まった方ではあるものの、
こうして毎週顔を合わせる(BNIはオンラインだけど)のは
仲間意識を醸成させるためにも非常に重要でね。
こうすることで「この人だったら助けたい」、
「この人から助けてほしい」という気持ちが湧いてくるわけです。
さて、本日ご紹介するのはこちらのノートパソコン。
起動するときと、しないときがちょくちょくあって。
先日、いよいよ起動しなくなって、近くの家電量販店にもちこんだら、
『マザーボードが壊れているので、
修理に6万円かかります』とのこと。
だったら、新しいのを買うわってことで、そのままにしていたそうです。
別件で、そのお客様と会うことになり、
その話を聞いて、ちょっと見てみましょうかちうことでお預かりしました。
写真では無事に起動していますが、
確かに預かった時は電源ボタンを押しても起動しませんでした。
でも、充電のLEDは点灯するんですよ。
ちうことは、電源系に問題はないわけですから、
スイッチか何かに問題があるのだろうか。
というわけで、
いつものCMOSクリア(マザーボードのリチウムボタン電池を外す)をやってみようと
ばらしてみます。マザーボードのトラブルはそれで直ってしまうこともありますからね。
このノートパソコンは、表から分解するタイプのようで・・・。
あっ!!
なんと、
スイッチとマザーボードをつなぐケーブルが外れかかってます。
パソコンが起動しない原因ってこれ!?
なんちう初歩的な・・・。
このあと、ケーブルをしっかりつなぎ直して、CMOSクリアをしたら、
冒頭の写真のように調子よくなってしまったというわけですわ。
んで、せっかくなのでSSD換装もやってしまおうと。
こちらのSSDにクローン&換装して、動きもサクサクになりました。
他社で断られた、高い見積もりをだされた経験がある方、
是非とも一度ご相談くださいませ。