砂糖は乾燥すると・・・ | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

やってしまいました。

 

厚岸ウイスキー芒種。

これまでのシリーズよりも生産数が4割少なく、発表されるやいなやプレミア確定。

私もいつもの方法で入手ができませんでしたので、あまり好ましくない方法で入手しました。

先に謝っておきます(´・д・`)ゞゴメンネ

 

 

 

さて、本日ご紹介するのはこちらのノートパソコン。

 

 

キーボードに、紅茶(糖分を含んだもの)をこぼしてしまったらしく、

どうにかならないかとご相談をいただきました。

 

実は、私の所へ相談にいらっしゃる前に、他の所に相談されたみたいなんですね。

ところが、そこではパソコンを診ることなく

『(修理は)ダメですねー』とけんもほろろにあしらわれてしまったそうです。

 

私の場合は、直るかどうか分からないけど、

ちゃんとパソコンをばらして診ますよーってことで、お預かりさせていただきました。

 

 

さっそく開けてみますと、基盤が焦げているのか、かなり痛んでました。

水分を含んだ状態で、電源を入れてしまったので、その影響ですかね。

 

 

キーボード側もまあまあ液体が染みこんでました。

 

そして、何がマズイかっていうと、その紅茶に砂糖が入っていたみたいで、

その砂糖が乾燥して、ベッタベタになっているところです。

 

 

ちなみに、背面のHDDもご覧の通り。

 

 

表から染み出て、ここまで侵されてました。

 

お客様には申し訳ないのですが、これでは手の施しようがありません。

しかし、ここまでしっかり診ていただいたということで、大変満足していただきました。

 

逆に私も、ノートパソコンに液体をこぼしたらどうなるのか、

十分勉強することができましたので、とても有り難かったです。

 

今後どうするかは、ちょっと考えるそうです。

少なくとも、このパソコンは使いものになりませんから、新しいものを購入するかどうか。

ゆーもあねっとでは、新品でも、中古でも取り扱ってますので、

それらも含めて検討していただけるとのお言葉をいただきました。

 

ご相談いただきまして、ありがとうございました!