大型車。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

柳生川の工事は順調に進んでます。

ちょうどダンプカーが入ってきてますが、

あの大型車どーやって入ってきたのでしょう?

 

 

近くの橋(立合橋)からああやって、バックで進入してきます。

 

 

それもまっすぐじゃありません、当然坂もある。

 

※GoogleMapより

 

地図で見るとかなりの距離。

 

 

ひとつ西側の橋近くまで近づいて

 

 

砂利を下ろします。

 

私の父親もかつては大型ダンプカーの運転手でした。

私はお世辞にも運転が上手いとは言えません。

かなりの頻度で擦ったり、ぶつけたりしてますからね。

だから、ああいう大型を運転する人は本当に尊敬します。

 

 

その砂利を下ろすところでは、ご覧のような構造物があります。

おそらくあそこから、地下川へ結びつけるんでしょうね。

 

 

と同時に、土手の構築も進んでますが、

ああやって手作業で微調整するんですねぇ。

 

 

その土手を持ってくるのも別のトラックですが、

アレも見えている橋からバックで入って、

手前で切り返してあそこまで進入したのでしょう。

 

あたしゃ怖くてできません。

最近はハイエースですら、怖くて運転できないのですから(;^ω^)

 

リサイクルショップ店員の時は、2トントラック。

ホームシアター専門店にいたころは、ハイエースを運転してましたけど。

 

 

あっ、近くの新幹線の高架下でも、補修工事が行われていました。

こうして私たちの安全や快適が担保されているんですね。