今朝は、豊橋市東脇にあります『たこ蔵』さんよりおはようございます。
『たこ蔵』さんは、その名の通り、たこ焼きの専門店ですが、
他に大変おいしいクレープも提供してくれます。
営業は9時からで、10時まではたこ焼きの提供はなく、
代わりにモーニングと称して、好きなクレープ+好きなドリンクを
540円でいただくことができます。
そのクレープも朝からスイーツかぁ・・・と思っていたのですが、
『ハム&エッグ』というメニューがありましたので、それを試しに頼んでみました。
これが、大変に美味しく、朝ご飯にはぴったりのメニューでございました。
さて、この『たこ蔵』さんへ伺う前に、いつものようにお墓へ参ってきました。
平成二十四年五月二十日になくなりまして、来年には亡くなって丸10年になります。
私が勤め人だったときは、お盆以外にお墓参りすることはなく、独立(2014年)以後も、
そこまで亡くなった父親に対するアレというのはありませんでした。
お墓参りというのは、まあ儀礼的にやってきたというのが正解でしょう。
それが、倫理法人会に入会して、とある法人スーパーバイザーの講話を聞いてから、
よっぽど豊橋にいない、もしくは病気で寝込んでしまった以外は、こうして挨拶に伺ってます。
また、併せて近所の神社にもお詣りしています。
正直ね、自分の父親にこうして相対峙するってのは、恥ずいものがあったんですよ。
でも、毎日続けるとそんな思いもどっかいきましてね。
今は、むしろ、行かねばならぬ!と義務になってます。
では、それで何か変わったかというと、正直言います。
これといって何も変わってません。
ただただ、毎日平穏無事に過ごすことができております。
あえて言うのであれば、やや自分に素直になれたのかなと思います。
で、あるが故になぜか仕事が舞い込んできたり、BNIや、倫理法人会でお役を受けるようになったりしました。
そして、それを素直に見る。素直に受ける。素直に動く。
神社参りも、墓参りも、今では当たり前になってます。
そこで、素直な自分を見つめてね、今日も素直に生きようと思います。
少しでも幸せな気持ちになるんだったら、それでいいじゃありませんか。
ただ、最近は、そのお詣りの途上、あまりにも自然な流れで、
神社に二度訪れることがありまして、習慣というのは恐ろしいですな。