メモリを疑え! | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

『自分で組んだパソコンが起動しなくなった。』

 

というご相談をいただきました。

 

 

画面は表示されるんですが、点々てんのぐるぐるが永遠にループ。

「ああ、いつもの再起動ループかな」と思いまして、

 

 

USBから、Windowsのインストールプログラムを起動させて、

 

 

回復コンソールから、修復を試みました。

例の、「別のオペレーティングシステムを使用」という項目もありました。

いつものならば、ここからOSを選び直すことで復活するんですが・・・。

 

 

あっ、違うエラーが出てしもうたorz

エラーコードも参考にしながら、どうやらハードウェア的な要因のようです。

 

 

とりま、一度パソコンを開けまして、マザーボードのリセットを試みます。

リチウム電池を取り外して、CMOSをクリアするのですが、

その電池がグラフィックボードを外さないといけませんで、ちょっと大変です。

 

 

よっしゃ、いっぺん外してみましょ。

 

 

(/ω\)イヤン、今度は違う画面。でも、エラーコードは同じですね。

 

こりゃ、ひょっとして・・・。

 

 

あっ、メモリが壊れてる!!

 

つい先日も、メモリで往生しましたから、疑って良かったです。

『Memtest86』というメモリのチェックツールです。

 

比較的早い段階で検出されましたので、最初の方のメモリに異常があると言うことでしょう。

 

 

なんで、4枚(8GB×4)も刺さっていましたので。

 

 

それらを抜き差しして、どのメモリが壊れているか調べます。

先ほどの結果も踏まえて、イチバン最初に読み込むメモリが壊れていました。

 

お客様と相談して、そのメモリだけを外して納めることにしました。

 

 

また、OSも不安定になっているので、クリーンインストールを試みます。

 

無事にインストールもでき、エラーも発生しません。

実は先日も、メモリにエラーがある事を疑わず、

あーだこーだやって、本当に大変な目にあったんです。

次回からは、似たような現象が起きたらメモリチェックをまずやってみたいと思います。