メモリを弄ればなんとかなる。その2 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日のご相談はこちらのレッツノート。

 

「写真のように電源を入れても、何も表示されない」

 

こういうのは、だいたいメモリの接触不良が原因だったりするんですよね。

 

 

で、お客様も裏ぶらを開けてメモリを交換したりしたそうです。

自分で交換できるのは、この下の部分をあけたところなんですがね。

実は、このレッツノート、見えないところにもメモリが刺さってるんですよ。

 

 

それは、天板を外してみないと分からないんですなー。

そして、このメモリを外して、接触部分をアルコールで清掃するなどして、

再び装着。

 

 

無事に起動することができました!

 

その後、何度か電源のON/OFFを試してみましたが、特に問題はないようです。

 

ちなみに、お客様は私のところへ相談する前に、

市内のGほにゃららとかにも相談したらしいのですが、

「画面に何も映ってない状態では、手の施しようがない」

と言われてしまったそうです。

それで、パソコンサポートを謳うってどうなのかなと思いますが(;´Д`)

ちなみに、これもひと晩で返却してます。