WindowsLiveメールの不具合 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

ここ立て続けに、

WindowsLiveメールでメールが送受信できなくなった

という相談をいただきます。

 

そもそもWindowsLiveメールは、Microsoft師匠がサポートを打ち切っているので、

調べても有効な情報はまず出てこないでしょう。

そして、そんなもん使っとらんと、さっさと別のメールソフト(Outlookなど)に移行しやがれ

というのが、Microsoft師匠の言い分です(笑)

 

ところが、その移行がなかなか進まない。

その理由が、『使いにくい』

いままで、WindowsLiveメールで操作に慣れていたのに、

Outlookでまた操作を覚え直さなければならないのと、

WindowsLiveメールでできたことが、Outlookでは上手くできないということで、

やっぱりWindowsLiveメールを使いたい!というお声はたくさんいただきます。

なので、私もこのようなエラーが出ても、引き続き使えるようにお手伝いをしていきます。

 

まず、このようなエラーが出るタイミングですが、

おそらくは、WindowsUpdateによるものではないかと考えられます。

それも、大規模なUpdate(いわゆるメジャーアップデート)ですね。

 

実は、Windows7からWindows10へアップグレードしたときも同じ現象が起きました。

ただし、発生する場合と発生しない場合があるので、どうしたら確実に防げるかは分かりません。

また、アップグレード&アップデートしないワケにもいかないので、

発生した場合、どのように対処したらよいかを検討することにします。

 

基本的にやることは、『アカウントを設定し直す』です。

ただ、今までのメールはどうするのん?という問題がありますので、

 

 

今までのメールが保存されているフォルダを特定し、

 

 

それを別のところへコピーして保存します。

 

 

そして、WindowsLiveメールのフォルダの中身をすっからかんにして、

WindowsLiveメールを起動、それからアカウントを再設定します。

あとは、コピーしておいたメールをまた元に戻す事でメールを復活させます。

 

これが一連の流れです。

引き続き、WindowsLiveメールを使い続けることができます。

 
どうも、他のメールクライアントソフトに対するアレルギーがあるみたいで、
実は私もWindowsLiveメールを使っています。
一度は、OutlookやThunderBirdも使ってみましたが、やっぱりしっくりこないんですよねぇ・・・。