オンラインミーティングの見られ方 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝も、元気にBNI豊橋手筒チャプターのビジネスミーティングでした。

私のパソコンで、ギャラリービューにすると、最大49名の参加者の顔を見ることができます。

もちろん、私がどのように映っているのか(見られているのか)も見ることができます。

 

オンラインミーティングになってから、

そのこと(見られていること)を気にするようになりました。

 

だから、背景はあえてバーチャルにせず、本棚の漫画、ロリィタ服、そしてウイスキー。

貼ってあるポスター(必殺仕事人)も見えるように座るイチも工夫しながらミーティングに参加しています。

 

 

そこで、今朝なんですが、メガネをちょこちょこ変えてみることにしました。

それによって、どのように見られるのか。

 

 

例えば、濃いめのサングラス。

怪しいオッサン全開やな(;^ω^)

でも、この時の衣装がレーシングメカニック仕様のツナギなので、

似合っていると言えば似合っているか。

 

 

色無しで、横に楕円形の最近のデザイン。

まあ、普通のヒトですな。

 

 

今度は、丸メガネ。

写真じゃあまり分かりませんが、直径がほぼ目大きさと一緒なので、

より顔のまん丸感がにじみ出てしまいます。

ぶっちゃけ、ちょっと似合うかどうかは、顔の形で左右されるなぁ。

 

 

最後に、最初のとはちょっと薄めのサングラス。

創業当時はよく着用してました。

弦の部分が花柄になっており、デザインとしても注目を浴びるタイプでしたので。

久々にかけて見たら、調整不足ですぐにずり下がってしまいます(;^ω^)

 

 

 

オンラインだと、こうして自分の姿も見ることができるので、

どのような態度、表情を常に確認することができます。

しかも、ギャラリービューにすると、いっぺんに参加者の表情を確認できてしまいます。

一度、気になる事をしてしまうと、たぶんミーティングが終わるまで

ずーっと気になってしまうのではないでしょうか。

それを狙ってアレコレやるのも良いのですが、やるならちゃんとやりましょう。

少なくとも、顔はちゃんと見えるようにね。