だいぶ朝も暗くなりました。
毎週水曜日は、BNI手筒チャプターのビジネスミーティングがあるんですが、
その前に、ラジオ体操や散歩などの日課をこなすようにしています。
誰もまだ起きていないような暗い中を歩くのはなかなかおもしろいものがあります。
さて、ミーティングですが、本日も4名のビジターに参加していただきました。
来週で、手筒チャプター第16期が終わりますが、9月に入って4名の新規入会申込みがあり、
来期は27名でスタートすることになりそうです(ひとり退会)。
オンラインのミーティング(ZOOM)になって、
こんなんで、リファーラルが交わせるか?ビジターが招待できるか?
そもそも、メンバーが増えるのか?と、色々と思うことがありました。
でも、終わってみれば、こんなにもメンバーが増えたわけでございます。
以前もお話ししたように、BNIは何もビジネスミーティングが全てではありません。
むしろ、それ以外の時間が重要なのです。
“優秀なネットワーカー”になるために、学び、実践する。
そのサイクルが、売上の拡大、ビジネスの拡大に繋がっていくわけです。
さて、おかげさまで手筒チャプターのミーティングには、
毎週のようにたくさんのビジターがいらっしゃいます。
中には、本業とは別(?)に
『異業種交流会を主催している』、
『ビジネスマッチングをやってます』という方もいらっしゃいました。
武漢ウイルス(コロナ)禍にあって、BNIに限らず、
こういうワードをよく聞くようになりました。
以前は、BNIも異業種交流会と説明しておりました。
おそらく、リファーラルマーケティングにふさわしい日本語訳がなかったのでしょう。
「口コミマーケティング」とかともお話したこともありますが、
それらは、BNIを正しくお伝えしていません。
却って、BNIを誤解させてしまいます。
BNIはあくまでもお互いの“信頼関係”を基にしています。
その信頼関係は、一朝一夕にできるものではありません。
信頼関係を基に、ひととヒトとをつなぐのが、BNIの真骨頂じゃあないかと思ってます。
“「仕事をもらう/与える」会じゃない”ですよということです。