久々にオーディオのネタです。
久々に少し見直しを行いました。
スピーカーが2セット(『S-LH5』、『S-A7Ⅱ』いずれもパイオニア製)並んでいますが、
音楽を聴くとき、両方鳴らしています。
幸いアンプ(『A-717』には、スピーカー出力がA/Bありますので、こちらを活かしてます。
ただ、普通に鳴らしてしまうと、ケンカをしてしまうので、LH5は普通に接続して、
普通に鳴らし、A7Ⅱは高音域だけ接続することで、
スピーカーは違いますが、いわゆるバイアンプで鳴らしています。
こうしたら、何故かバランスが良いんですよねぇ。
また、スピーカーケーブルも、ZONOTONE(ゾノトーン)に統一しています。
昔からこのブランドを使っているんですが、私にとってはとても相性の良いケーブルです。
そしてレコードプレーヤー。
以前も少しお話ししましたが、衝動で買ってしまいました。
そんなに凝ってるわけじゃないんですが、目的はどちらかというとこっちで。
歌謡曲のインストゥルメンタルが詰まったレコード盤。
ジャケットには外国人のおねーちゃんのヌードが(笑)
でも、中身は全く関係ありません。タイトルと写真がマッチしてないもの珍しい。
以前もね、タモリ倶楽部でやっていたから興味を持ったとお話ししました。
最近は外に出ることが多くて、レコードもなかなか聴かなかったのですが、
コロナの影響で、家に居ることが多くなりましたのでね、
もうちょっと注目しようやということで、引っ張りだしてます。
んでこういうレコードなんですけど、
こうやって額に飾ると、ちょっとした(?)インテリアにもなるじゃないですか。
でも、中身はおっさんがテナー・サックス吹いてたり、ドラムをバンバン叩いたりしてるものです。
おねーちゃんは一切関係ありません。
というか、ジャケットからどんな音楽が流れるか想像・・・・・・・
できないですよねぇ(;^ω^)