本日は、こちら。
「おいしさは自然のやさしさ」をモットーに、食べるは、楽しいを伝え続ける『サンコー』さんです。
昭和61年1月に今の本社社屋、流通センターを新築され、30年以上が経過し、
ひとつ困ったことが起こったとご相談いただきました。
それは、これ。
放送用アンプです。
社内の電話をつかって、このアンプからスピーカーを通じて、
流通センターへ呼び出しができるようになっているのですが、
ここ最近それができなくなってしまった困っているとのこと。
ナショナルなんて、懐かしい響き・・・。
そして、プロダクト名が『パナアンプ』ときたもんだ。
まだ、パナソニックが一般化していない頃の機器かな・・・。
いずれにせよ、このアンプが壊れているせいか、
スピーカーから音がでないとのこと。
そこで、パナソニックのホームページで、型番から探ってみると、
どうも後継機が発売されている模様。
さっそく取り寄せました。
見た目が昔見比べてゴッツくなっておりますが(;^ω^)
まあ、色々と機能を足しているので仕方ありませんな。
その割には、以外とリーズナブルだったような気がします。
もともとの配線をそのままこちらへ移植。
スピーカーは壊れてないよう(たぶん)なので、
仮にアンプが壊れているのが正しければ、これで音が出るはず。
さっそくテスト。
まずは、機器に備わっているコールサイン。無事に音が再生しました。
次に、本チャンの呼び出し音・・・。
これもテストOK!!
いやー、これで音が出なかったら内部の配線とか、
電話とのやりとりとか調べなければならなかったので、
とりあえずほっとしました。
ご用命ありがとうございました!