ユーザーファイルはどこへ行った? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

「パソコンを再起動したら、

 『Windowsを準備しています』から先に進まなくなった」

 

というお客様。

 

状況をお伺いしたら、ネットをしていて、WindowsUpdateが始まって、パソコンを再起動するように指示された。

ために、パソコンを再起動したら、この状況・・・。というわけで。

 

さっそくお預かりして、色々こねくり回してみたのですが、

どうにも、『ユーザーファイル』が壊れているみたいで・・・(´;ω;`)

 

ユーザーファイルというのは、Windowsには、パソコンの所有者以外にも、

様々なユーザーが使えるように、ユーザー(アカウント)を切り替えられるようになっています。

その各ユーザーアカウントの定義ファイル(そこには、デスクトップやマイドキュメント等の個人ファイルも含まれている)が

WindowsUpdateのはずみで、壊れてしまった。

そのために、Windowsが起動せず、写真の様な画面になってしまっている。

 

なんというかね、

本当にマイクロソフトは余計なことしかしねぇな!と、憤るわけですが。

まあ、世の中に完璧は存在しないので、そういうトラブルとどのように付き合っていくか、

それが故に、私の商売も成り立っているわけで・・・。

かといって、お客様にはなんの責任もないわけで、心中は複雑です。

 

さてさて、解決方法です。

Windowsのインストールディスクなどを使って、
CHKDSKやら、Safeモードやらでとりまデスクトップ画面まで表示できるようにした上で、

新しいユーザーアカウントをこさえました。

 

そこで、読み込めなくなったユーザーアカウントのファイルをエクスプローラーで参照して、

新しいアカウントの方へ上書き。

読み込めなくなったとはいえ、デスクトップやマイドキュメントに保管してある

ファイルがなくなったわけではありません。

ですから、データは復旧できました。

 

問題は、各設定ですね。

メールアカウントだとか、インターネットエクスプローラーの設定などなど。

それは、やり直してもらうしかありません。

 

ただ、いずれにせよ、最悪の事態は回避できたので、

なんとかセーフといったところでしょうか。

 

にしても、WindowsUpdateもしないと行けないのは分かっているのですが、

もっと検証してから、配信してほしいものです。