DELLとSSD換装 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

パソコンが遅い!と来たらSSD換装!!

 

なんて、もういつものようになりまして。

このDELLのパソコンも、まだWindows7でしたので、

Windows10アップグレードを兼ねてSSD換装の依頼をいただきました。

 

様々なメーカーのパソコンを触っていますけど、

DELLってのは私にとってイチバン厄介なんですね。

BIOSも他のメーカーと違ったインターフェースだし、

アダプタも純正を使わないとエラー表示(場合によっては起動すらしない)されるし、

日本語の公式ホームページはなんかフォントがオカシイし、サポセンは日本人じゃないし・・・。

なーんか、変なの仕込んでるんじゃないのか?と思いたくなるんですよねぇ・・・。

 

SSDへ換装する際、クローンを行うのですが、ソフトウエアクローンはほぼほぼ失敗します。

これも謎。

HDDにエラーがあるわけでもないので、ひょっとしたら工場出荷段階で、

パーティーションになんかやってるんじゃないのか?と思う始末でして。

 

まあ、その場合は、Windowsに標準搭載されている『バックアップと復元』でクローンを行います。

 

 

あと不思議なのが、この設計ですね。

表面のキーボードを外してメモリやHDDを交換していく機構になっていますが、

他のメーカーは、反対側になっているんですね(つまり、底面からアクセスするタイプ)。

 

 

まあ、バラしもやり方さえ分かれば問題ないのですが、

ちょうど別のDELLパソコンを預かっていていて、それが四苦八苦しているもんですから、

ちょっと不満が溜まってました(;^ω^)

 

そういや、昔ほどDELLのCMも見なくなりましたねぇ。