週明け。
本日は、パソコンに入れ替えからスタート。
BNI手筒チャプターでもお世話になっている鈴木勇平さん(ヘアカラー@オシャマワールド)のご依頼で、
東脇にある店舗のパソコンを入れ替えさせていただきました。
そのあと、自宅に戻って、今週末に納品するパソコンのセットアップ。
こちらも、パソコンの入れ替えなんですが、入れ替える対象のパソコンは、
データがパンパンだという事なので、チョイと手を加えます。
まずは、裏ぶたを開けまして・・・。
こちらが標準仕様。
CPUはAMDのRyzen5。メモリは8GBでございます。
ストレージとして、256GBのSSDを搭載してますが、ここをちょっと弄っていきます。
このPCには、PCI-eスロットがあるんですよねぇ。
ですから、あのSSDに代わって、PCI-e(NVMe)のSSDを装着していきます。
ただ、これだけではストレージ(記憶容量)は足りません。
OSやソフトは爆速になりますが(笑)
そこで、標準でSSDが装着されていたところに、1TBのHDDを装着します。
データはこちらに保存するっという体で使っていただければ、ストレージとしては十分かなと。
OSを復元。
NVMeをUSB接続に変換するアダプタを持ってないので、
Windowsバックアップと復元を利用して、OSを元に戻していきます。
意外とこのレノボって、拡張性が高くて重宝します。
メモリスロットはひとつしかありませんが、8GBが標準で付いていますので、十分かなと。
決め手は、M.2スロットがあること(PCI-e対応)。
このおかげで、SSDとHDDのハイブリッド仕様にすることができました。
さて、これでお客様とのとこへ持っていこう。