『山崎』秋のウイスキー祭り | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

本日は嬉しいニュースが飛び込んで参りました。

 

 

私が所属する男声合唱団ふんけんクラブに待望の新人が入団しました。

なんと、現役の高校(3年)生ですよ!

未成年なので、顔の露出はご勘弁を・・・
 

今までは、私がイチバン若かったのに、

その座を明け渡さなければならなくなりました(;^ω^)

 

また、来年の11月15日(日)に不定期演奏会『たなぼたコンサート』を控え、

 

 

一度、見学してみませんか?楽しいですよ!!

 

さて、先日『ウイスキーを集めている』という投稿をさせていただきましたが・・・

 

 

引き続きやらかしてしまいました。

 

仕事で、ちょっと遠くへ行く機会がございまして、

色々とコンビニへ寄ってみるんですが、

行くところ、行くところうじゃうじゃ出てきまして。

 

 

その度に買い占めております(笑)

 

 

実は、『響』も手に入れる機会がありまして、

こちらも購入してしまいました(笑)

 

 

棚一杯の『山崎』。

 

 

そして、このウイスキー群。

 

 

 

ただ、どうしてこんなに集めているのか。

というか、探すのが楽しいんですよ。

 

中学3年生の頃。

当時は、スー-パーファミコン、PCエンジンがそれぞれ世代交代を迎え、

初代プレイステーション、セガサターンが次世代機として発売された頃でした。

私も、そんな次世代機を購入できる機会を得ることができまして、

SNKの『サムライスピリッツ』にハマっていた関係で、
ネオジオCDも視野に入っていたところ・・・

 

『PC-FX』を買ってしまいました(;^ω^)

 

NEC(&ハドソン)が、PCエンジンの後継機として発売したゲーム機ですが、
プレステやセガサターンが、3Dポリゴン推しでいたところを、

アニメーションに特化してしまったために、大失敗したゲーム機です。

 

なぜそんなゲーム機を選んでしまったのか、

その理由が、パソコンゲームとしても有名な『同級生2』がでるから。

どんなゲーム化はググってください。

思春期の少年にとっては、これから起こるであろう(もしくは起こって欲しい)夢。

それを買ってしまったんですよ。

 

ただ、買ったは良いものの、その目的のゲームが発売されるまでは時間があります。

その間、別のゲームを購入して凌ぎたいところですが、

どこへ行ってもPC-FX用ゲームソフトが売っていない!!

ゲーム雑誌を購入して、発売日とかもチェックするんですが、

発売日に行っても、売ってないんです。

中学生の私にとって『(ゲームを)予約して購入する』なんて、頭になかったものですから、

とにかく、お店に売ってるのを見つけて購入するしかなかったんです。

 

なので、どうしたかというと、自転車を走らせて、

豊橋市内のゲーム(おもちゃ)屋さんを駆けずり回ったんです。

 

北は豊川市内に入るか入らないか、南は五並校区まで。

地図も、ナビも、インターネットもありませんから、

とにかく自転車を走らせて、ゲーム屋を見つけたら入ってみる。

それでも、収穫はほとんどありませんでしたが。

 

 

 

なので、『山崎』を探してコンビニをはしごするってのは、

ちょうどこれと同じようなもので。

その当時のワクワク感が甦って参ります。

買い占める事に満足感もあるのですが、

どちらかというと、これはある意味病気なのかもしれませんね。

それは、中学生の頃から直ってないだけで。