火曜日の朝は、豊橋市倫理法人会経営者モーニングセミナーよりおはようございます!!
と、毎回facebookで拡散しているのですが、
本日はちょっと席が違います。
実は、この日、豊橋市倫理法人会の岡田大作会長最後のモーニングセミナーなんですね。
倫理法人会は、毎年9月に期が変わります。
それに伴って、各単会の役員も替わるのですが、
岡田さんは、会長になって3年が経ち、その任期を終える事になりました。
その最後の挨拶で、講話をしていただきました。
テーマは『すべてみなさんのおかげです』
倫理法人会に入会して、すぐに幹事になって、会長になって、そして現在。
色々とお話しをしてくださいました。
そこで、私が面白いなーと思ったのは、
『普及、普及が嫌いで。
まずは、豊橋市倫理法人会がどんなところか知ってもらう、
参加してもらう事が大事でしょ』
というところです。
岡田さんが会長になって、掲げていたのが『倫友から深友へ』。
倫理法人会へ入会すれば、同じ単会でも他の単会でも、同じ倫理法人会のメンバー、“倫友”です。
しかし、岡田さんが言うのは、ただ倫理を学ぶ仲間としての倫友ではなく、
そこから一歩踏み込んで、会社のこととか、プライベートの事とか、
何でも腹を割って話し合える仲間、つまり“深友”になろうじゃないかというのです。
私は豊橋市倫理法人会に入会して、もうすぐ1年になります。
この1年あっという間でしたが、なんやかんや言って楽しいんですよ。
ここ最近は、モーニングセミナーだけではなく、その前からやってるモーニングセミナー朝礼、
また、モーニングセミナーの準備にも関わってますから、朝4時起きです。
でも、なんかそれが楽しいというか、豊橋市倫理法人会のみんなに会うのが楽しくて、
めっさ朝早いのに起きてしまうんですよね。
これが、豊橋市倫理法人会の魅力なんだと思います。
すると、何が起こるかっていうと、『みんな(会員を)辞めないんです』。
実はこれって、他の団体にも言えることだと思います。
ぶっちゃけ、私が所属するBNIだって。
BNIはあくまでも、ビジネスを拡大することが主の目標で、そのために毎週ビジネスミーティングを行ってます。
ただそれが、つまらないものだったらどうでしょうか?
いくら売上があがるとはいえ、そんなつまらないミーティングに参加しようと思いますか?
何事も楽しみながら、自己研鑽できたり、ビジネスが拡大できたら、これ以上のことってないじゃないですか。
私はね、豊橋市倫理法人会に入会して本当に良かったと思います。
そして、BNI手筒チャプターのメンバーになって、本当に良かったと思いたい。
そんな事を考えさせてくれる、モーニングセミナーでした。