これだから国産メーカーは・・・ | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

中古で販売する予定のノートパソコンの整備。

例のごとくSSDに換装して、

オフィスの最新版をインストールしてお譲りしようと考えてます。

その前に、一度初期化(リカバリ)を行います。

 

富士通製のパソコンだったので、

ハーディスク内にリカバリー領域が保存されています。

それを使って、パソコンを工場出荷状態に戻します。

 

戻しますが、大変なのはこれからで

 

 

余計なソフトを全削除します。

SSDへ換装するにあたり、容量を圧迫しますからね。

全く使わないであろうソフトをじゃんじゃか削除するのですが、

その数、56!

 

年賀状作成ソフトとかは使い道があるのですが、

ほにゃららナビ、ほにゃらら設定、パソコン入門、○○辞書、なんとかレシピ・・・とか。

パソコンを使ったり、生活にためになるだろうなソフトなんだけど、

これだけインターネットが普及したなかで、そんなもの使うのか!?と。

 

他にも、富士通製に共通して全く理解ができないのが、

ネットワークプレーヤー関連のソフト。

パソコンをサーバーにしたり、クライアントにして、

ネットワーク上の音楽、写真、動画を楽しめるソフトなんですしょうが、

私はこれを使っている方を見たことがありません。

ユーザーでも、これが何のソフトか分からない方がほとんどだと思います。

しかも、常駐ソフトなので、メモリも圧迫、パソコンの遅くしている原因です。

 

メモリを圧迫すると言えば、パソコンの動作を監視(?)する様々なソフト。

バッテリーとか、省エネとか、ソフトウエアアップデートなど。

 

ぶっちゃけ、それって必要ですか?

と思うようなソフトばかり。

 

そんなものをプレインストールするぐらいなら、
永久版のウイルス対策ソフトぐらい入れてくれよと思います。
 
だ・か・ら、国産メーカーのパソコンは高いのか?
先日も、パソコンメーカーの業界再編が進んでいることをお話ししました。
 
「余計なソフトは要らない。」
 
実はDELLが売れている理由ってこれなんですよね。
こういうユーザーを無視したことを、いつまでもやっているから嫌われるんじゃないか?
 
核心となる機能はそっちのけで、
何でもかんでもてんこ盛りで売ろうとしてしまう。
 
家電もそうですよ。
その機能が欲しいために、高いモノを買わなければならない。
逆に、その機能に特化したモノを発売すれば、
メチャメチャ売れるのに、それをしない。
 
そんな事をやっているウチに、海外勢がそれをやって国産メーカーが負ける。
だって、高いから。
デジタル家電が良い例ですよね。
 
ま、棲み分けを図る意味で
狙ってやっているんだったら話は別ですけど。
 
なんて事を思いながら、整備をしてました。