現場作業員御用達。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日ご紹介するのは、こちらのパナソニック製『Let'sノート』

 

中身の部品はともかくとして、組み立ては神戸で行われているそうで、

そういう意味では、数少ない国産パソコンです。

 

国産パソコンといえば、NECや富士通もあげられますけど、

この2社は生産をレノボにお願いしているので、

メーカーは国内ですが、生産は海外企業です(;^ω^)

 

もういっこ、東芝のdynabook。

一時は、世界シェアNo.1だったのに、東芝本体がしくじったおかげで、

結局、生産をシャープにお願いする始末。

そのシャープは、鴻海の傘下ですから、結局海外企業じゃーんのオチ。

 

まま、どこのメーカーであっても、

CPUはインテル or AMD、マザーボード、メモリは台湾メーカーがほとんど。
HDDやSSDも基本は海外企業ですから、

組み立てが日本だからといって品質が保証されているかというと

まあ、?なんですけどね。

 

となると、Let'sノートを似たようなものですが(笑)

 

結局、何が言いたいのかというと、

パソコンが壊れる、壊れないは、メーカー問わず、

壊れるときは壊れるという事です。

 

余談はともかくとして、
本日のご依頼は、いつもの『SSDへの換装』です。
 
 
防塵・防滴に耐えられるのがウリですから、
記憶装置の格納にも一工夫が成されているようです。
バッテリーを外して、この小さなフタを外すと・・・。
 
 
HDDが出てきました。
 
 
東芝製のHDDを使っていましたね。
そういえば、フラッシュメモリ事業、売却したそうですね。
HDD関係に関しては、まだ本体(の傘下)にあるそうですけど、
本体の今後によっては・・・てなことになりそうです。
 
 
いつものようにソフトウェアでクローンして、SSD化しました。
加えて、Windows7でしたので、Windows10へアップグレードを同時に行いました。
 
Windows7も来年の1月でサポート終了ですから、
これを機会にSSD化する方もいらっしゃるみたいです。
 
ゆーもあねっとはどっちも一緒にやっちゃいますので、
パソコンの動作も速くなるし、Windows10にもなちゃうし、一石二鳥です!
 
ご用命、お待ちしてます( *・ω・)*_ _))ペコ