NECですが、レノボです。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

この日は、週末に納品予定のパソコンのセットアップをしておりました。

お客様の希望もあって、NECのノートパソコンをチョイスさせていただきました。

 

ただセットアップするだけではなく、使いやすいようにカスタマイズもしていきます。

ついでに、必要ないソフトも削除していくのですが、

気になったことがありましたので、つい写真をパチリ。

 

NEC製のパソコンなんですがね、

どうしてレノボのソフトウェアがインストールされているんですかね?

 

なーんて、答えは簡単w

 

NECのパソコンはレノボが作っているからー(チコちゃん風に)

 

レノボ(Lenovo)は、1984年に設立された中国の企業です。

それが、2004年にIBMのパーソナルコンピューター事業を買収したことから、一躍有名に。

DELL、ヒューレットパッカードに継ぐ世界第3位シェアをもつ企業に成長しました。

 

そして、その勢いは日本へもやってきて、

2011年には、NECと合弁会社を設立し、国内の工場でパソコンの生産を始め、

NECブランド、レノボブランド両方のパソコンを生産しています。

なので、NECのパソコンにレノボのソフトがプリインストールされていても不思議ではありません。

ACアダプタも共通だったりします(笑)

 

だから、逆に言うとブランドを気にしなければ、

同じスペックだったらレノボを買っても同じだったりするんですよね。

 

ちなみに、富士通もレノボの傘下に入ったそうです。

といっても、NECは違って、完全に合弁ではないようですが。

そういえば、東芝もパソコン事業をシャープに売却したそうです。

そのシャープの親分は、台湾の鴻海。

 

時代は変わりました。