実は、パソコンも電池で動いています。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

火曜日の朝は、豊橋市倫理法人会経営者モーニングセミナーよりおはようございます!!

と、今朝もしっかりお勉強しました。

 

その後、一件中古のノートパソコンを納品して、

今日の仕事は終わりのハズだったんですけどね。

 

 

何が起きたwww

 

立て続けに電話がかかってきまして、一気に忙しくなってしまいました。

パソコンのトラブルってどうしてこうも集中するのでしょう?

 

しかし、新居に移って作業スペースを広く取る事ができましたので、

これぐらいは平気です。

データの移動とか、再セットアップとか、

基本的に“仕掛けをして待つ”事が多いので、

複数台を平行して作業することは可能なんですよね。

 

 

そのひとつ。度々登場する液晶一体型デスクトップパソコン。

今度は、再起動したら、この画面で止まったどうしようもなくなったお客さま。

 

表示されている文字から察するに、内蔵している電池がなくなってしまった模様。

実は、パソコンも電池で動いているんですよね。

 

 

裏のメンテナンス用のフタを開けたところ。

ちょうど、ボタン電池がみえますね。

 

実はマザーボードの設定や時刻の記憶はこのボタン電池で行ってます。

だから、電池がなくなってしまうと、

マザーボードの設定や時刻が吹っ飛んでしまい、また設定しないと行けません。

電源コンセントに差している間は、それでカバーできますが、

一度コンセントを抜いてしまうとアウトです。

 

今回の件も、それが原因だったようです。

 

 

電池と言っても、その辺で売っているボタン電池(CR2032)なので、

カンタンに交換は可能です。

 

今回もちゃっちゃと交換して、修理完了です。

あとはすこーし、パソコンの中をクリーニングして返却します。

 

あっ、ちなみに、昔のファミコンソフトも、

セーブができるのはこのリチウム電池のおかげですから!