空気は乾燥してますが。
本日も、SSD換装のご紹介です。
私がこうしてブログに掲載したりするものですから、
問い合わせが殺到(?)しておりまして、
ぶっちゃけ、てんやわんやでございます。
まずは右側の東芝、dynabook。
既にとあるソフトウェアを使ってクローンは完了しています。
後は、既存のHDDと交換するだけです。
ひっくり返してみると、あまりのネジの多さに頭を抱えます。
これらを全部外して裏ぶたを外して行かないといけません(´;ω;`)
ようやく外すことができました。
メモリの交換もこの容量でやるんですが、なかなかシンドイ。
さすが、HDDは東芝製。
これで、他のメーカーの製品だったらどうしよう(笑)
ただ、今後は東芝製のノートパソコンは、
シャープが製造するらしいのでね、どうなるか分かりません。
交換して、動作確認して換装完了です。
次はNEC。
こちらは、dynabookより年式が古いせいか、メンテナンスしやすいつくりになってます。
なので、HDDが格納されている所のフタを外すだけで、ほらこの通り。
既にクローンを完了したSSDと交換して、作業完了です。
比較的新しいノートパソコンは、今のように裏ぶたを外さないといけなく、
古いタイプは、HDD、メモリとかメンテナンスしやすいつくりになってます。
これも、コストダウンの影響ですかね。
つくりにしても、昔のようがしっかりしているように思えます。
ただ、却って重くなりますがね。
いずれも換装後は動作がサクサクでございます。
ご用命、ありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコ