BNI手筒チャプター第13期。
私は、エデュケーションコーディネーターを務めることになりました。
BNIに加入して、5年近く経過しますが、
私が役を受けたことって実は、以下の2つ(今期除く)だったりします(笑)
・グロースコーディネーター
・書記兼会計
んじゃ、何もしなかったかというとそうではなくて、
“パソコンが使える”ということで、手筒チャプターのブログやホームページ、
定例会中のパソコン操作、メンバー連絡用のイントラネット等など
専ら裏方に徹していたわけです。
一時は、BNIアンバサダーだったこともあり、
それに関わる業務もやってました。
なので表にはほとんどでてませんでしたが、
手筒チャプターのメンバーは、そんな私を慮ってくれて
そのおかげで、家を買えるまでにビジネスを拡大することができました。
なので、個人的には満を持しての
『エデュケーションコーディネーター就任』だと思ってます(笑)
だから、なるべく自分の口で、自分の経験と、BNIのマーケティングプログラムに即して
ネットワーキング学習コーナーを担当したいと思っています。
そんな、最初のネットワーキング学習コーナーとして題材に挙げたのは・・・
『BNIへの参加の目的』
長いことメンバーをやっていると、これを忘れがちになってしまうんですよね。
私が、初めてBNIに触れたときに思ったことは
「私の代わりに、メンバーが営業してくれるなんて、こんな楽なシステムはない!」
なんて思っていたわけですよ。
でも、実際はそんな甘いものではなくて・・・(;^ω^)
ただね、私が全く見落としていたことがありましてね。
ビジネスを拡大してどーしたいの?
ということです。
売上を上げたい!お金を儲けたい!
という欲求は分かるんです。
で、どうしたいの?
そう、何のために?がしっかり抑えられてないと、
人は、本気で行動しないと思うんですよね。
つまり、夢や目標はありますか?
今期は、この言葉を何度も言い続けようと思いますが、
夢を持って仕事をする。
そこにBNIが関われば、きっとその達成は加速できると思うんですわ。
BNIを設立したマイズナー博士も言ってるでしょ。
この仲間の協力ってのは、
その人が持っている夢や目標を達成するための協力なんですよ。
そのためのビジネスの拡大。
そのために、メンバーがしなければならないのは以下の2つ。
たったこれだけ。
でも、これが難しい。
でも、BNIはこれを実践するための各種トレーニングを用意しています。
要は、メンバーひとり一人の心がけ次第。
そして、メンバーはそれを信じてGiversGainの実践に取り組んでいます。
BNIは実践によって、実になるマーケティングプログラム。
実践がなければ、何も与えてもらえません。
しかし、実践によるビジネスの加速は計り知れない。
なぜなら、BNI全てのメンバーが、あなたの夢や目標の実現に協力してくれるのだから。