久々にノートパソコンをばらしてます。
パソコンが起動しなくなったということで、原因を探るためにばらしてます。
アダプターを指しても電源が供給されないので、
ひょっとしたら、電源供給部分に難があるんじゃないか?とばらしていきます。
後ろのねじを外すだけではなく、表側からも外していかないといけないので、やっかいです。
さらにディスプレイ部分を取り外して、本当に丸裸にしていきます。
基盤だけにして、ACアダプタを指してみました。
おっ、一瞬LEDが付いた!
と思ったら、また消えてしまいました(´;ω;`)
ACアダプタも特に不具合はありませんし、
テスターで確認ニンしていましたら、基盤の上では、ちゃんと通電はしている模様です。
おそらくマザーボードに不具合があるんでしょう。
そうなると、手の施しようがなく・・・orz
幸いHDDは無事なので、データを取り出すことはできました。
なので、別のパソコンにデータを移植して、
そちらで今までと同じように使えるほうに処置をさせていただきます。
ちょうど中古のノートPCがでてきたので、ちょうど良かったです。
そっちに移植しても、末永くお使できるように、手配をさせていただきます。