家庭教師で教えている生徒(中2)が来週テストなので、家庭教師も佳境に入ってきました。
ただ、この生徒の場合、数学を中心に教えているので、
英語まで教える時間があまりとれないんです。
また、英語のノートも提出物だということで、手製のノートを渡す事にしました。
私が中学生の時は、こうやって本文をノートに写して、
自分なりに日本語訳を付けて、それから授業に臨んだものです。
ですから、イヤでも教科書の内容は頭に入ります。
同級生の中には、書店で教科書ガイドを購入して、
その訳を写していたりしていましたが、それじゃあ意味がありません。
自分で訳していくからこそ、
どうしてここはこういう訳になるのか?という文法力も付くわけで・・・。
本当は、全ての生徒にこれをやって欲しいんだがなぁ。
効率を優先するあまり、
プリント配布して終わりーみたいな教え方をする学校もあるようで・・・。
時々、教師の質がどんどん落ちているんじゃないかと憂いています。