パソコンは何でもできる。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

5月に、お友達が結婚披露宴を行うので、その2次会で開場に流す動画の編集を行ってます。

彼は、私と同じ豊橋男声合唱団『ふんけんクラブ』のメンバーで、ふんけんクラブの紹介も兼ねた動画になってます。

 

本来、こういった動画編集は私の本職ではないのですが、

かといって、プロに任せるほどの仕事ではないので、私が請け負うことにしました。

 

基本的な動画の編集は、Windowsに標準搭載されているムービーメーカーを使います。

標準搭載している割には、チャプションを入れたり、ワイプ効果も豊富、操作も簡単なので結構使えます。

 

しかし、今回は、ふんけんクラブの紹介しつつ、その動画の中に団長の挨拶を差し込むという

ピクチャーinピクチャーを行わないといけません。

すると、ムービーメーカーではできないので、Aviutlというソフトを使います。

 

このソフトは、WindowsXPの時代からある老舗の動画編集ソフトで、

使いこなすと、かなり凝った動画ができるらしいです。

ピクチャーinピクチャーもお手の物。しかも、無料!!

 

ただ、使いこなすまでが難しいというか、面倒くさいというか・・・。

私も、なんとか目標を達成することはできましたが、

そこまで成し遂げるまでには、ちょっと大変だったです。


でもね、パソコンってやろうと思えば何でもできるんですよ。
ある意味、ドラえもんです。
ただし、それをこなすには、明確な目標(目的)と、諦めない心が必要です。
それも、なんとかタダでやりたいと思うなら、加えてそこに投資する時間ですね。

今回は、なんとか短時間で調べて目的を達成することができましたが、
もっともっと凝ったことをやろうとすると、おそらく途中で挫折する可能性が。
だったら、お金を払って、もっと簡単にできるソフトを買うとか、人にやってもらう。

それが、“サービス”というものですよ。