扁桃腺、大炎上。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

12月20日(火)に名古屋へ行っておりまして。

 

 

BNI東海メンバーズフォーラムのお手伝いをしていました。

 

 

大阪の、若きエグゼクティブディレクター田渕さんの話に酔いしれながら。

 

 

彼は、私より2、3つも若いんですよ。

それが、ああやって輝いている事に、すごいなぁと思いながらも、

うらやんでいる自分がいます。

 

 

 

そして、翌日はBNI手筒チャプターの定例会。

 

 

前日まで何にもなかったのですが、この日から喉がメチャメチャいたい。

定例会参加中も、寒気がする始末。

 

こりゃいかんということで、定例会が終わったらソッコーで、

浅野内科へ行きました。

 

熱を測ってみたら、37.0度

診療の結果は、扁桃腺が炎症を起こしているらしいとのこと。

 

とりま薬をもらって、その日は家で寝ておりました。

翌日、ある程度良くなったかなーといったところで、

再び名古屋へ。

 

なぜなら、東海地区BNIディレクターコンサルタント会議がありまして、

そこで、私が作成したネタを、

とあるディレクターがエデュケーションで使用していただけるとあって、

それを見届けたかったんですね。

また、年内最後の会議ということもあって、終了後は忘年会もありました。

途中で、消えるようにいなくなってしまいましたが、スイマセン、

体調が万全じゃありませんでしたので、ご容赦ください。

本当は、もっと飲みたかったんですけどね。

 

 

 

その翌日です。

喉がメチャメチャ痛み出して、のっぴきならない状況になりました。

熱を測ると・・・

 

 

38.0度( ゜Д゜)

 

 

当然のごとく、浅野内科へ駆け込みまして、

まずはインフルエンザの検査。

 

結果は、陰性でしたので、次に血液検査をしました。

浅野さん曰く、「原因をハッキリさせないと」ですから、

私が勝手におたふくかぜとか早合点することのないように。

 

 

 

その血液検査は、これです。

 

 

左は、その当時のもの。右はしばらくして、再び検査した結果です。

 

見てもらうと、白血球数、Neutro、CRP定量が、

基準値を大幅に上回っているのが分かります。

 

数値が大きければ、炎症の度合いが酷いというワケですが、

浅野さん曰く、『大炎上』だったのこと。

 

ああ、確かに・・・(;^ω^)

 

みなさん、健康第一。

体には気を付けて、年末年始を迎えましょう。