本日は、早朝より岡崎BNITATSUKIチャプターの定例会へお伺いしてきました。
通常TATSUKIチャプターは、私が所属する手筒チャプターと同じ水曜日の開催なのですが、
今週は、開場の都合で金曜日の開催になってしまったそうです。
また、今週の手筒チャプター定例会も、TATSUKIチャプターの次期役員の方が
見学にいらしてくださったこともあり、この機にお伺いさせていただいた次第です。
TATSUKIチャプターは、日本でも68番目に発足した、とても歴史あるチャプターです。
が、その文化が戦略を喰いつつあったようでした。
そこで、今期のプレジデント、笠原さんが
ビジネス色を強くして緊張感をもつミーティングにして欲しいというメンバーの要望も踏まえ、
見事、生まれ変わらせる事に成功しています。
特に、アジェンダを見ずに定例会を進行する姿勢も見事です。
私もアンバサダーとして、エデュケーションの時間をいただき
BNIコネクトを活用する意味について、話させていただきました。
メンバーの売上アップのお役に立つことができれば幸いでございます。
さて、実はこの日は時間がありません。
というのも、これから豊川で、
次期リーダーシップチーム・サポートチームに向けたトレーニングが開催されるからです。
会場の準備もあるので、ソッコーで戻りました(;・∀・)
なんとか準備も間に合い、約80名のメンバーと一緒に学びました。
午後のトレーニングで、アンバサダーとして
メンバーの前でチャプタートラフィックライトレポートの算出方法など
お話しさせていただく機会をいただきました。
来期、チャプターの目標設定に関して、参考にしていただければ幸いです。
このトレーニングは、9月下旬にも名古屋で開催されるので、
またサポートに入れさていただきます。
あっ、これはお疲れ様の一杯です。
いつものたんぽぽさんで(笑)