ロリータファッション×BNI | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

まず始めに、熊本地震に被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。

さて、4月10日(日)~4月12日(火)の日程で、福岡を訪れました。
その目的は、BNIの全国大会(?)
『BNIナショナルカンファレンス in FUKUOKA』
に参加するため。

昨年の横浜に引き続き、2度目のナショナルカンファレンス。
今年も気合いを入れて参加させていただきました。

気合い?
もちろん、正装ですよ。

まずは新幹線で、豊橋から名古屋入り。
ここで、博多行きの「のぞみ」に乗り換えます。
駅のホームで待っていたところ、ツアー旅行でおりてきた団体さんから
大注目されてました(笑)

BNIバッジも忘れません。
新幹線で、福岡(博多)まで向かう途中、
京都で同じBNIバッジをつけたメンバーに出くわしましたが、
声を掛ける勇気がなく、スルーしてしまいました(;^ω^)

ひょっとしたら、向こうも気がついていたのかもしれませんね-。

ナショナルカンファレンス前日の夜は、『ネットワークイブビング』。
いわゆる前夜祭。

BNIジャパン、ナショナルディレクターの大野さんも参加して、盛大に開催されました。

私も格好が格好なだけに、他のメンバーさんから大注目。
私も非常にたくさんのメンバーさんと名刺交換&写真を撮影させていただきました。

先日、名古屋のメンバーズデイで講演してくださった福岡東の河野ディレクターと。

名古屋の金シャチBNIチャプターメンバーの池田さんと。

2月のディレクタートレーニングでご一緒させていただいた、
東京のActiveチャプターの木村さんと・・・

小松さん。
お二人とも、素の姿をご存じなために、
この姿でお会いしたときには大変喜んでいただきました。


BNI笑天チャプターの都築さん。

また、お会いした何人かは、
「去年も、横浜で・・・」と覚えてくださっている方もいらっしゃってとても嬉しかったです。

田中さんをはじめとする、地元福岡県久留米市のBNIアルファチャプターのメンバーと。

こちらは京都の3winチャプターメンバーと。
私の左隣と左上にいらっしゃる方が、やはり2月のディレクタートレーニングで一緒だった、
井上さんと、高橋さん。

もちろん、大野NDともご一緒させていただきました。


あっ、前夜祭の後は、三河東西のディレクター&アンバサダー陣と一杯やりました。


と、飲みまくっていましたが、
翌日は、きっちり起きました。

今回のナショナルカンファレンス、九州のチャプターが主だって準備をくださいますが、
同じBNIメンバーとして、『お手伝いできることがないかな』と、
早めに会場に入らせていただきました。

『ゲストではなく、ホストのように振る舞う』
私も、スタッフ証をつけて、受付のお手伝い

をさせていただきました。

というのも、今回はチケットをスマホなどで提示していただく形式になっているので、
それがなかなか表示できないメンバーがちらほらいらっしゃいました。
ですから、本業を生かしてそのサポートをさせていただきました。

ただね、前夜に比べて見た目が激変しておりますので、
気がつかない方が多々いらっしゃいましたかね。たぶん、おそらく(笑)


カンファレンススタートです。
今年は、BNIジャパンが10年目を迎えましたので、そのお祝いからスタート(笑)


それから、ロバート・キヨサキの「金持ち父さん」シリーズのアドバイザー、
ブレア・シンガー氏のオンライン・セッションが始まるハズでしたが・・・。


なんと、音声が出ない(;^ω^)
にわかに壇上が騒がしくなったところで、

颯爽と登場する私(笑)

この写真は、私が所属するBNI手筒チャプターの赤塚さんが撮影してくださいました。
問題をひとつひとつ切り分けつつ、他のメンバーとも協力しながら、
あーだこーだやって無事に解決しました!

そして、今後この写真が面白い展開になっていくんですね(笑)

お昼は、大阪高槻川北東リージョンのメンバーとランチ。

ここでもたくさんの方と名刺交換をさせていただきました。
もう、名刺入れがパンパンです。


午後からは再びお勉強の時間です。

アメリカ、ウエスト・セントラル・フロリダのエグゼクティブ・ディレクター、
トム・フレミング氏による講演です。

私はね、この言葉に強い印象を受けました。

『自らの手で未来をつくる』

結局ね、穴蔵に居続けては明るい未来はねぇってことですよ。
もっともっと表にでにゃあ。恐れずにね。


さて、素で参加したナショナルカンファレンスですが、
昨夜とは違う装いに、気がつかない方が多数いらっしゃったのはともかくとして、

「なんでロリータファッションじゃないの?」

という声を多数いただきましてね。

カンファレンスの後に後夜祭があるのですが、
そこに素でお伺いするのは大変申し訳ないと思い立ちまして、
速攻で着替えてきました。

そもそも、この日着替える予定が無かったので、
メガネでの参加になってしまったのは申し訳ないのですが、
せめて体裁だけは整えることができました。

写真は、マレーシアのBNIメンバーです。
無事に(?)海外デビューもできました。

後夜祭会場でも、多くの方と名刺交換させていただきました。
さきほど、壇上でパソコンサポートした写真とセットで見せると
みなさん大変驚かれ、かなりの印象を付けてもらったと思います。

会場入り口では、こんなお出迎えw

こちらは、有名な横浜セントラルリージョンのエグゼクティブディレクター渡辺さん。

後夜祭会場では、あのケーキが。
流石に皆、大野さんのデコレーションは食べられませんでしたね(笑)


さてさて、駆け足でナショナルカンファレンスを振り返ってみました。

実はロリータファッションで参加することには色々と恐れがあったんですよ。
でもね、こうして多数の方々に歓迎していただいて、その恐れというの杞憂のものであり、
より自信を深める事ができました。

これが私に取っての最大のVisibility(視認性)です。
歩くネットワーキングと言いましょうか。
何事においても、まずは覚えてもらうことが大切です。

『ロリータファッションが好き』ってのは
あくまで趣味・楽しみのひとつでしかありませんでした。
しかし、こうしてビジネスに生かせるなんて、思いも寄りませんでした。
さらに、今回のナショナルカンファレンスでは、
急なパソコントラブルに対応する姿を日本全国のメンバーに見せることができたのは、
Visibilityに、Credibility(信頼性)を掛ける事になったのではないかと思います。

こうしてね、好きなことをやってみなさんに貢献できたのは、
私のビジネスにとっても、人生にとっても非常に大きな自信につながりました。

でね、よーく考えたら、イベント以外でロリータ着てないなぁ・・・と。
これは、非常にもったいない。
ですんでね、今後は、週に1回はこの姿で仕事があってもなくても、
していこうかと思います。