私がかつてパイオニアの販売員として、
ヤマダ電機豊川店を訪れたのはかれこれ15年近く前。
そのヤマダ電機もオープンしたばかりで、
付近にはヤマダ電機に匹敵するような大型家電量販店もなく、
ヤマダのひとり勝ち状態でした。
特に今の季節は、年末セールでてんやわんやだったような気がします。
バカみたいにミニコンポが売れた。
土日二日間で10台(パイオニアだけで!)なんてあたりまえ。
パイオニア以外にも、オンキヨー、デノン(当時はデンオン)、たまにケンウッド、ソニーとか、
オーディオコーナーはさながら狩り場といったところでしょうか。
周囲の競合店と言えば、ジョーシン豊川店、マツヤデンキ豊川店、
ちょっと離れたところにエイデン豊川店とありましたが、
それでもやはりヤマダ電機は強かったようです。
値段はもちろんですが、やはり店舗規模ですかね。
気がついたら、マツヤデンキは撤退(プリモ豊川へ移転)してしまいましたが、
エイデンが本腰を入れて逆襲。なんとお店の正面に店舗を移転。
迎え撃つヤマダ電機は、豊橋店、蒲郡店を開店させてしまい、
ヤマダ電機同士でお客さんを取り合う始末。
個人的には何やってんだかとあきれてしまいますが。
そして今、ケーズデンキが進出・・・。
ってか、ここ狩り場・・・?
ってか、この下長山町って変わりすぎ!!
15年前は、ヤマダ電機豊川店の正面は、なんか運送屋だったような気がする。
そして、豊川コロナワールドも、パチンコ屋がメインで、
回転寿司とゲームセンターがあったかな?
それに、ブックマーケットも元々はレンタルビデオ屋だったし、
コロナ鑑定箱(こっちの方がよかった)でもあった。
運送屋が亡くなり、エイデンとニトリができて、
ニングルの家もなくなって、豊川エースボールもなくなった。
そういえば、創価学会豊川文化会館もなくなりましたね。
ああ!シスコ!!
この先の交差点に角にはシスコってイタリアンのお店があったんですよ!
お昼のランチには良く行ってました。
現在は、丸源ラーメンとお好み焼き本舗になってしまいましたが。
そんなこんなですから、かつての面影を残すものは、
逆にヤマダ電機だったりします。
まあ、これ以上は変わることはないと思うんですけど、
どなたか、このあたりの昔の写真ってもってないですかね?