先日ポールスミス豊橋店さんでノートパソコンをばらしたのを思い出しまして、
アタシが愛用しているノートパソコンもばらしてみました。

※レノボ(旧IBM)のThinkPad『X100e』
最近動作があまり良くないので、ひょっとしたらCPUの冷却具合が衰えているのかなと。
ですんで、ファンを掃除しようと、ばらしてみようと思ったわけでwww
ノートパソコンをばらすのもデスクトップみたいに簡単にはいきません。
それぞれ順序がございます。

まずは、裏蓋を開けて、思いつくネジは全部外します。
ちな、目的の冷却ファンもここから見えるのですが、どうやら全部外さないと
取り出すことはできないみたいです。
裏のネジを外せば、外れるほどノートパソコンは甘くありませんで、

実はここにも隠されたネジがございましてね。

キーボードがぺろーんと外れるんですよ。
んで、このThinkPadは、後ろのシャーシを外すタイプじゃなくて、
表のシャーシを外すタイプのようで、更にネジを外していくと・・・

べろーんと外れました。
さあ、冷却ファンまであと少し。
といいたいところですが、どうにもこのマザーボードも外さないとイケナイみたいです。

そいやっと。
やっとこさファンを外すことができました。
いやー、あのDELLみたいに簡単にはいきませんでいたね。
ちな、この銅の延べ棒みたいなのは、CPUの熱を伝導させて、
ファンへ送る重要な部品でございます。
CPUやGPUから発せられた熱がこの銅板を通じて外部へ送られ、
冷却ファンによって冷やされるという仕組みです。
本当ならば、冷却のためのグリスも塗り直せば良かったんですけど、
あいにくと持ち合わせがございませんで、
とりあえず、ファンの掃除だけにしておきました。
にしても、ノートパソコンってのはなかなかクセモノでござます。
ばらすののも一苦労。
でも、ばらす技術があるってことは、すぐに直す技術もあるってわけで、
お預かりして、1週間、2週間待たせることは致しません。
それが、『ゆーもあねっと』でございます。