おかげさまで、たくさんのリファーラルをいただいておりまして、
開業して間もない『ええじゃないか電子』にとっては、大変好調なスタートを切ることができました。
ありがとうございます(*・ω・)*_ _))ペコリン
さて、BNIの基本理念は、
『Givers Gain』(与える者は与えられる)
その理念を学び、実践するためにBNIメンバーには
数多くのトレーニングが用意されています。
本日ご紹介する『MSP(メンバーサクセスプログラム)』は、
BNIに新しく加入したメンバーがまず受講しなければならないトレーニングです。

※受講するともらえるファイル一式
本当は、豊橋で開催されるトレーニングに参加する予定ですが、
時間を間違えてしまい・・・
結局、名古屋まで行って受講してきました(;^ω^)
アタシが所属する手筒チャプターからは、私の他にカテゴリー「自動車鈑金」で登録している
三吉自工鈑金の鈴木則吉さんと受講してきました。
私と鈴木さん以外は、主に名古屋のチャプターに所属している方ばかり。
完全アウェーでの受講ですwww
であるならば、しっかりと手筒チャプターメンバーとして爪痕を残してやろう(笑)と
一番前の席に陣取って、受講しました。
しかも、講師である鈴木直樹ディレクターの真ん前www
で、ありますから、ちょいちょい容赦ないツッコミが入ります。
私も油断できません。
それでも、せっかく遠くからきたんですから、
『手筒チャプターに「金子」あり!』と言わしめるべく、頑張ってきました(`・ω・´)
さて、その中で改めて認識したのが
『Givers Gain』の精神。
これまで、私は自分のビジネスの関係で、いつもリファーラルをもらってばかりでした。
そこで、リファーラルをもらったヒトになんとかリファーラルを返そうとしておりましたが、
それも正しいのではありますが、実はちょっと間違ってているんですね。
それだと『Give and Take』になっていまいます。
そうじゃなくて、あくまでチャプターで活動している以上、
チャプターメンバーにリファーラルを返せば良いと。
いわゆる『Givers』。
そうやって活動することで、巡り巡って『Gain』となって返ってくる訳です。
だから、リファーラルをいただいたヒトにリファーラルを返せないからといって
悔やむ必要は無いのです。
その分、チャプターメンバーにリファーラルを返せば良いわけですね。
そこを少し誤解してました。
私も私が持ってる人脈にだって、向き不向きがあります。
ですから、私は私の得意分野を活かして、メンバーの誰かにリファーラルを返す。
そやって、チャプターの売り上げが上がれば万々歳。
チャプターに貢献することが、よりよいリファーラルをもらえる近道なんですよね。
そこがね、BNIに加入することで、不安だったのですが
ようやく合点がつきました。
そぷうそう、「爪痕残す」という目標は、たぶん達成できたような気がします。
今後も、名古屋でのトレーニングは積極的に参加していきたいと思います。
そういえば、せっかく名古屋・栄にやってきたのですから、
久しぶりに栄NOVAに寄ってきました。
もちろん、鈴木則吉さんを引き連れて(笑)