ウシシ5歳の息子: ぼっちゃん

うさぎのぬいぐるみ23年8月生まれの娘: じょうちゃん

ニコ夫(アラフォー会社員@激務)

指差しはむ(アラフォー会社員@育休中)


楽に楽しく暮らすため、絶賛断捨離中⭐️

手放したモノの写真をあげています。


子育て、育休、共働き

お片付け、田舎暮らし、ウクレレ

バンド、英語、無印良品、UNIQLOの話など


5月はミンスゲームを。
日付の数だけモノを手放します。

人生2回目のミンスゲーム。
1回目↓

先日、私の大事なアイデンティティの一つだった「海外」関連の変換プラグを手放しました。

開放感。

さて、DVDを入れているケースを精査していたところ、留学してきた時の動画DVD 3枚が出てきました!!

一番右は2008年!
カナダ・バンクーバー州・ヴィクトリアの語学学校「Pacific Gateway International College Victoria」に7ヶ月留学していたときのもの。

調べてみたら、2015年に閉校していました😭

Power Speakingの授業で、テーマに合わせて即興でスピーチした時のもの。

初めての留学でホームシックになったし、日本では「英語ができる」と思っていた私は英語が分からなすぎて撃沈もした。

そして、食べすぎて153センチ、58キロになりました…!!


左と真ん中のDVDは、2010年。

アメリカの大学で日本語を教えながら、自身も授業を取っていたときのもの。
日本語授業の様子のDVD。

日本語は難しいし、英語で授業を受けるのはもっと難しい。

大学のキャンパス内の寮に住んでいて、敷地内の図書館で夜遅くまで勉強したな〜。
大変だけど、最高に充実した9ヶ月。

ちなみに、DVDはありませんが、カナダ・モントリオールにも3ヶ月留学して、大学は計2年休学。
6年で卒業しました!  

はー懐かしい!
いつかまた海外に行きたい。

留学時代のDVDはずっと見ていない。
素敵な記憶を思い出させてくれたことに感謝して、手放します。

今日の手放し

DVD、折り紙、ガラクタ

壊れたフック、タオル、靴下、パジャマ

おもちゃ、箱

予防接種書類一式

〈写真なし〉
イワキのガラス保存容器(割ってしまった…)
レシート一式

2022年9月4日から断捨離を再開し、
3211個手放しました。