SFで私の好きな美術館のひとつがこのLegion of hornor.

見た目はどこに出しても引けを取らない重厚な感じで

中の広さは手頃なサイズ。過去にはかなり気合の入った

手の込んだ企画もしてくれた。

 

今回は版画の浮世絵の展示。写楽や広重など諸外国でも

有名だけれど、当時は庶民の娯楽の為に始まったこの手の込んだ

版画アート。女性の結髪の生え際一本一本を木に切れ目を

いれて繊細なラインを作り出す。

着物柄など巧妙な手彫りで素晴らしいの一言。

近年注目を浴びている浮世絵。

そこにはミステリアスなアーティスト写楽の存在、

そしてその被写体も歌舞伎役者から吉原の花魁から

風景画へと移り変わり、明治に突入して皇族がこぞって

西洋のドレスを着るようになった風景など。

日本では徳川時代からPerry到来の影響もあって開国の運びとなり

浮世絵もその頃からメジャーに流行り始め、海外にも流出し

さまざまなアーティストを魅了し日本を海外へ広める

ツールにもなった。

また庶民が仰ぐ富士山36景や東海道53次はあまりにも有名。

こうして時代とともにその変化をみると改めて面白い。

とにかく版画絵師のCraftmanshipに脱帽した1日でした。