言霊〜司会者さんのチカラ! | オリジナルウエディングを作るフリーランスプランナー 柳田佳寿美

オリジナルウエディングを作るフリーランスプランナー 柳田佳寿美

こんにちは!柳田 佳寿美(かすみ)です。
フリーランスで、ウェデイングとイベントのプランニング・プロデュースのお仕事の様子と、プライベートで感性を揺さぶられた事を綴っています。
おふたりのウエディングのヒントになれば嬉しいです♪

コロナの事で、ネガティブなことばかり聞くようになっている。自分も気がつくと、かなり保守的な事を発しているような気がする。 いつも考えさせられるのは、言葉のパワー! ネガティブな発信も、ポジティブな発信も全ては具現的になって自分の下に帰ってくる・・・ 今日はそんな「言霊」を操る司会について。

 

結婚式で、司会者さんがどのように振る舞うか。実は、会場のコーディネート以上に気にかけています。

空間は、ある程度お金をかけたらいかようにも作れる。ただ、当日のゲストの気持ちをグッと惹きつけるのに、司会者はとても重要です! 

 

例えば、一言でカメラマンと言っても、モノを撮る人、人を撮る人、スポーツを撮る人、室内なのか、野外なのか・・・ その環境によって、その人のプロフェッショナル性が際立つものです。

 

司会も同様です。 滑舌の良さは、ごく当たり前の事。

元気が良いのか、しっとりと丁寧な言葉選びなのか。 環境に合わせて選ぶ言葉は変わってきます。 野外のカジュアルなパーティだからと言って、元気が良いだけで良いのかって言ったら、そんな事はない。とっても難しい。

 

結婚式場での経験値が長い方は、自由な進行が苦手だったり、TVなどでご活躍のアナウンサーさんは、忌言葉に弱い。闇雲に拍手を煽る人、サプライズを「それでは次はサプライズです。」と言ってしまう人、この時代男女格差やLGBTQの問題に無関心の発言をする方。

 

TPOに合わせて、言葉を紡げる事。食事の進み具合と、ゲストの盛り上がり具合を見ながら、会を進行できる事。 簡単なようで、とても難しいスキルです。

 

だからこそ、ゲストの層や、挙式・披露宴のスタイル、ロケーションも合わせてキャスティングをしています。これは、映えるとか、写真に残るとか関係なく、とても大切な事だと思っています。 言葉は流れてしまう。写真のように記録に残らない。(映像を撮っていれば別ですが。) ただ、ゲストの体感は色濃く記憶に残る。 

 

オリジナルなウエディングを作るには、とても重要な事の1つです。こらからの時代、キャスティングウエディングだと思います。

 

::::::::::::

春のウエディングをキャンセルや日延べを決断した方への、装飾アイテム企画プランも計画中。

装飾品の持ち込みが可能な会場様に限ります。

インスタなどでも随時更新予定! 

 

 

※写真は、forsis & co さんのサイトよりお借りしました。

こちらに納品させて頂いたアイテムと同様のアイテムも対象で考えています。

 

日延べをご判断された方も含めて、5月、6月がウエディングの方を対象に、

様々なウエディングの装飾アイテムを、ご提案・特別価格でプレゼント!と考えています。

こちらで制作したものと同じ内容のフラワーウォールのレンタルなどを、特別価格でご対応!

数は多くはありませんが、楽しんで使っていただけるようにと考えています。

::::::::::::

 

ウエディングやイベント企画に関するお問い合わせは、

アメブロDMや、Facebookページインスタグラムから!

もちろん、自社ホームページでも! 

自社ウェブページへは、バナーをクリック→