J.N.フンメル/ギターとピアノの為のポプリ ト短調,Op.53
ポプリとは日本語では「接続曲」とも訳されたりしていますが、よく知られている旋律やその断片をつなぎ合せた曲のことで、要するにメドレーです。
このOp.53は1811年から12年にかけて作曲され、当時ジュリアーニらとともに開催していたワンコインコンサートで初演されたものです。
この曲に取り上げられているのはボワデュー、スポンティーニ、パイジエッロ、モーツァルトのドン・ジョヴァンニなど当時の人気オペラのアリアや重唱。ト短調の導入部から始まり、ト長調、ハ長調と展開していき、最後はヘ長調で終わります。
この映像内の譜面はMuseScore4でMidiデータを作成する目的で作られたものです。実際の楽譜とは異なります。
作曲者からの指定がないスタッカートやアクセント、強弱は聞いた感覚で感じてつけているのであくまでも打込アプリに楽譜入力を使っている という感じなのです。
これまで使っていたMusicPro for Windowsはすでに開発中止されているし、どの楽譜作成ソフトが使いやすいか試し中で、いまは無料で使えるMuseScore4使っています。いろいろと制限があったり癖があって一長一短ですね。フィナーレが定番だけど「できるだけ安いもの」で昔から済ませてきているのでその癖が抜けません。
あとPCスペックが低いというのもあります 泣(笑)


Johann Nepomuk Hummel
Potpourri for Guitar and Piano in g-minor,Op.53
Programed by Hummel Note
Daw&Sequencer:SSW10 Lite & MuseScore4
Sounds:GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA5 & MuseScore4