【写真】旧東海道~神奈川台関門跡 袖ヶ浦見晴所 | クラシック音楽とお散歩写真のブログ

クラシック音楽とお散歩写真のブログ

座右の銘は漁夫の利、他力本願、棚から牡丹餅!!
趣味のクラシック音楽をプログラミングする事に没頭、あとは散歩中に写真を撮りまくること。

中学受験応援しています。

横浜駅からすぐそばの旧東海道跡を紹介

神奈川台関門跡 袖ヶ浦見晴所

神奈川台の関門跡

ここよりやや西寄りに神奈川台の関門があった。
開港後外国人が何人も殺傷され、イギリス総領事オールコックを始めとする各国の領事たちは幕府を激しく非難した。
幕府は、安政六年(一八五九)横浜周辺の主要地点に関門や番所を設け、警備体制を強化した。この時、神奈川宿の東西にも関門が作られた。
そのうちの西側の関門が、神奈川台の関門である。明治四年(一八七一)に他の関門・番所とともに廃止された。

 

とっいっても看板だけです。

 

でこれが旧東海道。

マンションに囲まれた裏通りで、言われなければ全くわかりませんし、風情もありません(笑)ニヤリ

 

近くの東横フラワー緑道の方が風情があります。