【DTM】マイヤーズ/カヴァティーナ(映画『ディア・ハンター』のテーマ曲) | クラシック音楽とお散歩写真のブログ

クラシック音楽とお散歩写真のブログ

座右の銘は漁夫の利、他力本願、棚から牡丹餅!!
趣味のクラシック音楽をプログラミングする事に没頭、あとは散歩中に写真を撮りまくること。

中学受験応援しています。

【打込音源】スタンリー・マイヤーズ
カヴァティーナ(映画『ディア・ハンター』のテーマ曲)
 
 スタンリー・マイヤーズ(1933-1993)は英国の作曲家。この曲は映画「ディア・ハンター」のテーマ曲となって有名になりました。原曲はギター・ソロですが、今回はピアノ、ギター、ストリングスの編成にアレンジしました。
 映像内の写真は2016年と2018年にハワイのホノルル市内で撮ったスナップです。
 

 
映画「ディア・ハンター」について
 当時中学生だった私は映画館で観ましたが、全体を漂う悲しい人間模様の内容はあまり理解できていませんでしたが、この曲は心に染み入り、すぐにサントラ盤を買いに行ったことを覚えています。

  ベトナム戦争を扱った映画ですが、その重苦しさの漂う映像とは似ても似つかないような、アルペジオにのせた哀愁を帯びた優しいメロディは、強烈なコントラストとなって見る人に深い印象を与えます。主演のロバート・デ・ニーロ、本作でアカデミー助演男優賞を受賞したクリストファー・ウォーケン、これが遺作となったジョン・カザールらに加え、当時デビュー間もないメリル・ストリープが出演していました。
 プライベート・ライアンをはじめとするリアルな戦場を切り取った戦争映画もありますが、戦争によって失われていくもの、生き残った者たちの苦悩を通して「反戦」を訴えている「ディア・ハンター」は今見ると息苦しさを覚えるほど心に残ります。

 

にほんブログ村 クラシックブログ クラシック作曲家へ