【ラスト数日】中学受験体験と結果、今年の受験生の皆さんへ | クラシック音楽とお散歩写真のブログ

クラシック音楽とお散歩写真のブログ

座右の銘は漁夫の利、他力本願、棚から牡丹餅!!
趣味のクラシック音楽をプログラミングする事に没頭、あとは散歩中に写真を撮りまくること。

中学受験応援しています。

質問頂き、回答した記事のリライトです。

------------------------------

うちの子の中学受験の話は、よそ様のコメントとかで話すことはあっても、ここではあんまり話していなかったのですが、どんな成績で、どこら辺の学校に行けたのか、合否の目安、模試との相関関係、過去問の取り組みと状況などについてです。

 

残念ながら

難関校志望の参考にはなりません(笑)

 

2017入試息子の成績などです。

 

------------------------------

2016年の模試の結果。

5年次は週テストCクラスで42~55 一つ下のクラスでは60~65という偏差値
6年次は以下の通り。

2016年実施

合不合    試験日 4科偏差値
01       4/10      57.8
02       7/10      58.8
03       9/18      59.2
04       10/16     59.1
05       11/13     59.0
06       12/11     58.8

2016.4月に受けた統一合判(首都圏模試)は 4科72.6(←訂正済)という見たことない偏差値で
チャレンジ予定校よりさらに上まで80%の可能性が出てしまいました。これは参考にならない、とこれ以降は合不合のみでした。見事に上下無し(笑)
塾の周りのお友達と息子の体験では
5年生の秋には立ち位置が確定していたようです。


【受験した学校の当時の四谷偏差値表と合否】
1月校 ①57○ 

2/1AM  ② 58×/ PM ③ 52○ 

2/2 ④ 59▲→◎ 

2/3 ②の2回目59○ 

2/4 ⑤57○

でした。 

これ見るとチャレンジも抑えもない感じに見えますが、当時は51-60の間で受験校組んでいました。

当時は①58 ②60 ③51 ④58 ②の2回目60 ⑤54でした。
進学先は2/2校 ◎の学校です。背伸びはしていなかったので結果的には受験した学校すべて合格頂きました。


2/1の送り出し。もう帰っていいよ、と冷たくあしらわれσ(#)Д`) 

結果的にここは2回目で合格もらえたことで受験は成功!と言えるものに。

 

一方、本人第1希望は。。。
↓繰上げ合格候補って微妙

ちなみに①③⑤の過去問に関しては最初から合格最低点はクリアでしたが、それでもギリギリの回もあり、12月に入って合格平均点を大きくクリアするように。

②は過去問始めた頃は合計で-20点程度最低点に届かず、④に至っては-50点とか壊滅的でした。②は慣れに従って合格平均点近くまで取れるようになったのが11月末。
④はあまりにも苦手タイプ(相性とか言われますが)でしたが、この学校からの課題を克服してやろう! と塾にお願いして過去12年分の過去問を集めて、科目ごとに徹底してその学校の問題の「クセと性格、求めているもの」を体で覚えるような感覚でトレーニングしました。
1月に入ってから直近3カ年を実戦形式でやってみて、はじめて合格最低点を上回るようになりました。ということで本番でも④は少々不安がありつつ、その他は自信を持って挑めました。それでも2/1初日の②は緊張したといっていますし、実際一回目試験で落とされています。結果を聞いてかなり血の気が引いたそうですが、息子曰く、同じ日の午後校③の当日合格が慌てずに済んだ理由、とのこと。

 

あとは、どの学校でも行く気満々。その中での第一、第二希望という感覚でしたので、③午後校のセレクトは重要だったかもしれません。

④は補欠 ②の2回目の結果まだでしたので、2/4の⑤も受ける羽目になりましたが、受験中に②の合格を確認し、とてつもなく重苦しい雰囲気の会場出て、合格証を、受け取りに行きました。

     

 

入学の手続きしてから急いで④へもどり、試験終了後の息子を探してるとき、朗報をどう伝えるかなぁと考えていた時が一番充実した心を感じてました。

 

↑2/4の受験会場外で息子の出待ちの時

 

 

前受校という考えかた

 

あとは1月校の話ですが、神奈川の私たちにとっては、前受け校となります。ただ、科目別点数、順位など細かく結果が見られるので、本番前に立ち位置が分かるという意味でも良かったです。それより息子自身が思っていたより下位での合格だったため、そこから火が吹いたように抜けていた暗記モノの追い上げができたことは、ウチにとってはメリットでした。

なかなか危機感のない、不合格の時の心境を予想できないタイプには難しい前受け校を、普段からしっかりやってる真面目な子で心配性な子には、合格確実な前受け校を受けさせるのは、大変有意義だと実感しました。

しかし、前受として受験した学校はたった数年でもっともっと難しくなっているようです。

 

ちなみに繰り上げ合格候補の番号は一桁、2/6に連絡いただきました。

②の辞退は物凄く心残り、しかも確認の電話がかかってきてます。で入学金を返済してくるいい学校。進学した学校より難しいし(当時)、みんなレベルの高い大学行ってるし、人気校。親だけが心残りなんですよね(ு८ு_ .:)

でも学校の説明会、文化祭で足を運んだ息子が自分でここに行きたいと言った学校に行けて幸運です。

 

ちなみに②の辞退確認の電話の際、差支えなければどこに進学されますか?と聞かれました。

 

 

 

付き添いのお父さんお母さんへ

忘れないで、お子さんの雄姿のフォト!!

スマホで十分。のちのち宝物のような大切な写真になります。

 

 

受験生のみなさんへ

受験当日の持ち物チェックはしましたか?

①受験票
②鉛筆(複数)、またはシャープペンと芯

③あった方がいいかも・鉛筆削り
④消しゴム
⑤定規 とコンパス(必要な場合)
⑥腕時計 (息子の話では教室には時計があったのでほぼ使わなかったとのことですが一応あった方がいいかも)
⑦上履き(必要な場合)
⑧飲み物、 昼食は必要な場合のみ
⑨お菓子(キットカットやスニッカーズ、ゼリー飲料パックなどの食べやすいもの)
⑩現金とICカード(Suica、PASMOなど)
⑪塾の指定物(うちの塾は登校時に腕章付けておくことと言われていました。日能研だとバック背負っていればいいのかな?)

⑫携帯電話(キッズ携帯でした)
⑮常備薬(子供用アスピリンと下痢止め、絆創膏)

⑯カイロ

⑰ビニール袋・エチケット袋(うちは使いませんでしたが吐く子がいるらしい)
⑱ マスク
⑲必要な参考書など (うちの場合は4科のまとめ)
⑳折り畳み傘(天候が怪しい場合)

 

 

さぁ、あと半月でこの3年間や2年間の結果がガーン

緊張感が蘇りますショボーン←関係ないのに(笑)

中学受験って、特別だと思います。

 

みんな〜おーっ!


がんばってください。!!!!