先月末の話。
息子の中高理系研究発表会なるものを覗いてきた。
中1から高3まで、各自の研究テーマに沿った経過発表なのだけど、流石に中1はやっと何の研究するか、どーしてやろうと思ったか、などの内容しか発表できないですね。昨年の息子はそれでも大学の先生や兄弟校の高校生などからツッコミと質問責めにあい、その都度固まってました(笑)
今年は昨年より実験結果などのデータの掲載、改善点、今後の展望など、かなり「らしい」発表内容で話し方も堂々と変わってました。
質問も相変わらず多かったですが、
「今後の参考にさせて頂きます」で乗り切ってました(笑)
学校の校舎カット
発表会の直前の様子
何突っ込もうか手ぐすね引いて真剣に聞いてる大学から聞きにきている先生や大学院生!