人間関係って難しいってよく言うけれど、
特に職場の人間関係はまさに地雷原。ほんの些細なことで火花が散り、
ちょっとしたミスが泥沼の戦争に発展することもある。
プライベートなら「なんか合わないな」と思ったらフェードアウトすればいい。
でも、職場ではそうはいかない。狭いオフィスでは、一度関係がこじれると修復は困難を極める。
そんな私でも、ご近所づきあいはわりとうまくいっている。
お隣さんとは適度な距離を保ちつつ、年に一度、犬を連れて旅行に行けばお土産を渡し、
向こうからも実家からの贈り物のお裾分けがある。
もう十年くらいの付き合いになるが、ご主人とは飲みに行く仲だ。
私が住んでいるのは、三世帯が横に並ぶ文化住宅。
玄関前には猫の額ほどの小さな庭があり、それぞれが好きなものを植えている。
うちの庭は花を中心に、隣は野菜。
そして、道路に面した一番端の家は、庭が少し広く倍くらいある。
数年前、その家のご主人が庭を異様に深く掘り返していた。
不動産屋が関与するような下水道工事なら業者がやるはず。
けれど、彼は誰の手も借りず、黙々と土を掘り続けていた。まるで宝探しか、何かを埋めるかのように……。
さすがに気になったが、「まあ、うちの庭じゃないし」と静観していた。
ところが、一週間後。
夜、うちの犬を散歩に連れ出そうと玄関を開けた瞬間、
パトカーが二台、家の前に止まっていた。
なに?
何かあったのか?
え? まさか……。
何を掘っていたのか、知らない方がよかったのかもしれない。