地域金融機関の危機感 | ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

経営相談、社員教育・研修、FP相談等
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役の阿部です

人気ブログランキングへ

 

いつも大変お世話になります。

ヒト・モノ・カネ(経営資源)応援企業、経営革新等認定支援機関 
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表のブログです。

 

地域金融機関の役割とは何でしょうか?

 

理想論だけで言えば、「自らの事業地域の経済・企業に貢献する」ことであり、「地域の中小企業や地域の経済を引っ張る」ことだと思います。

 

ただ現実には、金融検査マニュアルに基づいて融資先企業を評価し、格付けに合わせて貸倒引当を積み立て・・とすれば、各金融機関ごとの特色を生かしたフレキシブルな戦略は打ちづらいと思います。

 

弊社、認定支援機関として申し上げさせて頂くなら、「今後はより危機感を持って、根本的にそれぞれの中小企業が地域経済に対してもつ価値や存在意義を判断して支援するビジネスモデルの構築」をお願いしたいところです。

 

さて、そんな地域金融機関の業況が芳しくない状況が続いていると言います。

 

そのあたりについて書いたものが、地方銀行の次の打ち手】と題して、ヤフーファイナンスのコラム欄に掲載されましたのでご紹介いたします

http://apl.morningstar.co.jp/webasp/yahoo-fund/nisa/fp_column126.html