「両立支援のひろば」とは? | ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

経営相談、社員教育・研修、FP相談等
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役の阿部です

人気ブログランキングへ

平素はお世話になります。

経営相談、社員教育・研修、FP相談等

ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。


平成17年4月に、次世代育成支援対策推進法が施行され、

従業員301人以上の事業主(現在は101人以上の事業主)は、一般事業主行動計画を策定し、

その旨を都道府県労働局に届け出ることが義務付けられたのをご存知の方は多いと思います。



一般事業主行動計画とは、

事業主が従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、

子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むに当たって、

①計画期間

②目標

③目標達成

のための対策を具体的に盛り込み策定するものです。


また、一般事業主行動計画を実施し一定の要件を満たした事業主を、

次世代育成支援対策推進法に基づく子育てサポート企業として、

厚生労働大臣が認定する制度が平成19年からスタートし、

認定を受けた事業主は、次世代認定マーク「くるみん」を自社商品や広告などに使用することができるようになっています。


尚、「くるみん」の認定の基準には、

雇用環境の整備に関する行動計画を実施し、定めた目標を達成したことや、

男性の育児休業取得者がおり、かつ女性の育児休業等取得率が70%以上であることなどがあります。



詳しく知りたい企業様は、

筆者が代表を務めます、

ワークライフバランス実現支援のNPO法人「わぁくらいふさぽーたー」

http://work-life-supporter.org/  でも、

くるみん取得のお手伝いをしていますので、御問い合わせ頂ければと思います。



また、その「一般事業主行動計画」に関する検索や、

自社の行動計画・取組も登録・掲載できる「両立支援のひろば」というものがあるのをご存じでしょうか?



詳しくは以下をご覧ください。

   ↓

 http://www.ryouritsu.jp/hiroba/  (両立支援のひろば)



最後までお読み頂きまして、誠に有難うございます! 宜しければ

   ↓    をワンクリックお願い出来れば幸いです。

人気ブログランキングへ


また、同様、あるいは別視点からのブログを

弊社ホームページ上⇒ http://humane-c.co.jp/  にも公開していますので、

お時間ありましたら、HPとともにご覧頂ければと存じます。