果たして「投資信託」は本当に失速してしまうのか? | ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

ヒューマネコンサルティング 代表のブログ

経営相談、社員教育・研修、FP相談等
ヒューマネコンサルティング株式会社 代表取締役の阿部です

人気ブログランキングへ

平素はお世話になります。

経営相談、社員教育・研修、FP相談等

ヒューマネコンサルティング株式会社 代表の阿部です。


昨日、冬のボーナスの使い道の話を書きましたが、

では、資産運用の一手法である「投資信託」はどうでしょうか?


このほど、投資信託協会が発表した2011年11月の「投資信託概況」によりますと、

株式投信」の投資家の新規購入額は1兆4032億円(前月比542億円増)の一方、

解約額は1兆6585億円(同2250億円増)、償還額は184億 円でした
この結果、新規購入額から解約・償還を差し引いた資金流出入額は2737億円の流出超になり

10月の997億円に続く2カ月連続の流出超となりました。

1カ月の資金流出額としては、リーマン・ショック直後の2008年10月の3627億円以来となる高水準となった模様です。


この流出超の要因として
欧州債務危機の影響などで投信を構成する株式の価格低迷

〇比較的安定をのぞめる債券型やその他への資金シフト

〇様子見ムードで新規購入額が減っている

〇パフォーマンス悪化を嫌気した投資家の解約増加

〇「通貨選択型」と呼ばれる比較的リスクの高い投信について、規制を強化する動き

などが考えられると思います

今年の株式投信は東日本大震災直後の4月に766億円の流出超となったものの5月に9208億円、6月に7295億円の流入となっていました

しかし夏場以降の世界連鎖株安により、9月に資金流入額が前月比95% 減の369億円に急減した後、

既述のように10、11月の2カ月連続資金流出となりました。


とはいえ、まだ短期間での傾向故に、本当に「失速」なのか?

世界的な金融緩和、カネ余り状況という背景の裏で、今後のマーケット動向によってはその流れも大きく変わってくると思います。


来春、某メーカー様のSE向けに「金融機関の最新状況とビジネスモデル」等について、

講義させて頂く関係からも、注意深く、見守りたいと思います。



同様、あるいは別視点からのブログを弊社ホームページ上

http://humane-c.co.jp/category/abeblog にも公開していますので、 
ご覧になって、ブログ下にある「いいね!」ボタンを押して頂ければ幸いです。