ご訪問ありがとうございます

 

 

アラカン&アラフィフ夫婦が

2024年4月21日(日)~4月25日(木) 4泊5日で

和歌山県の白浜~高野山~和歌山駅エリアを

車で旅した備忘録です

 

あくまで私の個人的な備忘録ですが

どなたかのお役に立てば

という思いを持ちつつ綴ります

 

よろしかったらお付き合いください♪

 

 

(17) 和歌山ラーメン第2弾「井出商店」

 

 

和歌山旅行3日目の続きです

 

 

高野山めぐりを終え

和歌山市内へやってきました

 

宿泊するホテルは和歌山駅のすぐ近く

チェックインする前に晩ごはんを

食べようとやって来たのはこちら↓

 

 

和歌山ラーメンの有名店「井出商店」さんです

 

和歌山ラーメンとは

豚骨しょうゆ味のスープに 麺は細麺・ストレート

具はチャーシューやかまぼこ、メンマやネギと

いたってシンプル 地元では「中華そば」と

呼ばれているそうです

 

お店によって

しょうゆ風味が強い「しょうゆメイン」や

とんこつ味がまろやかor濃厚な「とんこつメイン」

などスープに特徴があるそうで

今回 伺った井出商店さんは「とんこつメイン」なのだそう

 

だ・大丈夫かな・・・私たち夫婦

こってり系のラーメン 得意じゃないけど・・・

 

お店の横にある専用駐車場に車を停めて車外へ出ると

ん?なんか匂う もしかしてとんこつ?

鼻につくこの匂い 苦手な感じのラーメンかな・・・

ふ・不安だけど ここまで来たし 行ってみよう!

 

 

時刻は19時

店内に入るとポツポツお客さんが入っていました

ほとんどがおひとり様 男の人が多かったけど

可愛らしい女子のおひとり様もチラホラ

それも観光客っぽくない

 

いわゆる 女子ひとりでも入りやすいお店っていう

雰囲気じゃないけど 来てるってことは きっと美味しんだよね

 

 

期待高まる♪

 

オーダーからほどなくして提供されたのがこちら↓

 

 

じゃん!「中華そば」

1番スタンダードなメニューを注文しました

 

 

鼻につくとんこつの匂いに

恐る恐るスープを口に含むと・・・美味しい♪

一気に匂いが気にならなくなりました(笑)

 

思っていたほど

脂っこい とか クセがあるという感じではなく

ペロッと完食できちゃいました

 

たしかにとんこつ強めだけど

しっかりお醤油の風味も感じられて

こってり系ラーメンが得意じゃない

私たち夫婦でも美味しいと思えるラーメンでした

 

そっか これが和歌山ラーメンなのね

合点承知

明日は「しょうゆメイン」のお店を攻めましょう

 

 

お店をあとにし

ホテルに入る前にセブンイレブンに寄り

クラフトビールを購入

 

 

この日は「クラフトビールの日」だったからね♪

 

 

セブンアプリの都道府県制覇の

「和歌山県」のゲージも無事にGet

 

 

白浜エリアにはぜんぜんなかったのに

和歌山市内に入ったらやたらとある

セブンイレブン

 

この違いって何なのかしら?と思いながら
和歌山旅3日目が終了しました

 

それにしても高野山で

「救急車呼ばなきゃかな」て

思ったのは何だったんだろう・・・

湯あたり?高山病?

 

それ以降 めまいも呼吸の乱れもなく

1日の終わりにはラーメン食べて

ビールまで飲んじゃったけど(笑)

 

そういえば

黒部ダムに行ったとき

室堂を散策してたらこの日と同じように呼吸が乱れて

プチパニックを起こしたことがあったな

 

私 標高が高いところが苦手なのかな

 

これから旅をする時のために

ちゃんと覚えておこう

 

 

次回のブログからは

和歌山市付近をウロウロした記録です